見出し画像

1月27日に買ったニッスイ(1332)テクニカルで買った理由を解説!


こんにちは。日本株に特化した情報を発信しているかぶけろです!

今回、私が買った名柄が「ニッスイ(1332)」です!
信用取引はしておらず現物だけの取引で毎月10%増やすことを目標!

なぜこの銘柄を買ったのかを出口戦略も含め解説していきます!


買った理由①(テクニカル) 乖離率が-6.1%だった

株探より引用

1月24日の終値で見た時に25日移動平均線との乖離率は-6.1%
過去の乖離率を見た時に確実に25日移動平均線に回帰している。

買った理由②(テクニカル) RSIがかなり低く、反発ラインにタッチ

株探より引用

RSIとは株の過熱感がわかる指標で、変われすぎ売られすぎを確認することができる。20%〜30%を下回ると売られすぎ!
現在、RSIは8となっており、かなり売られすぎの状態で、過去のRSIを見ると大体今の位置くらいで反発している!

買った理由③(テクニカル) レンジ相場でサポートにタッチ

trading viewから引用

852円から987円くらいのレンジ相場を直近形成していて、852円付近のサポート線に触れているので、ボックス相場であれば上がるはず。

利確ポイントと損切りライン

trading viewから引用

利確ポイントはレンジの上に当たる979円、損切りラインは下値支持線を2回割って来たら損切り!

勝てば12700円!

さてどうなるかまた結果は次回の記事に書くのでお楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!