見出し画像

【まだ株】10/11週の市場はどうなる?岸田ショックや金融所得課税の行方は?(無料版)

今週のイベントです。皆さんの投資にお役立てください。

私は先週の岸田ショックに被弾中です😇皆さんはどうですか?急落から逃れられた人は👏👏👏です。成長戦略より先に増税、それも金融課税を上げるとは、、、。まぁ参議院選挙後までは課税は封印だと考えていますが、どうなることか。
米雇用統計はタカやハトのどちらにもとれそうな内容ですね。月曜日の米株の動きに注目していきましょう。

さて今週のイベントですが、
日本市場は、13日の機械受注が出てきます。設備投資の状況を確認したいです。14日に週間売買動向が出て来ますので外国証券の動向に変化が出たかに注目しています。
米国市場は13日に消費者物価が、15日に小売売上高がでてきますので、消費動向に注目しています。
15日にミシガン大指数がでてきますので、景況感を確認です。
あと13日に9月のFOMC議事要旨が出て来ます。どのようなテーパリングの議論がされたのか興味があります。
欧州市場は12日のEUとドイツのZEW景況感調査に注目しています。あとは13日のユーロ鉱工業生産指数で日本と同様に自動車の減産していますので、どのような影響が出て来ているのか確認したいです。
中国市場は、13日に貿易収支が出てきます。輸出動向を確認したいと思います。また14日に消費者と生産者物価がでてきます。景気が弱いところに物価高にならないと良いのですが。
その他では、12日に世銀経済見通しがでてきます。下方修正ポイですが、果たして、、、。
また決算も徐々に発表されてきますので、自分の銘柄の決算日は確認要です。

では、今週もお互いに頑張りましょう!

https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211010-00000018-stkms-market

いいなと思ったら応援しよう!