
シャニ5thまであと数日ですね㊐23/03/15
風邪ひきたくない。
なんか寒気するし。やめてくれ。
体重がここ3か月で5キロ減ってたし。
なんか、マズいかも。
体調が。良くない傾向にある。
悪くなっているわけではない。
ただ、なんかきっかけがあれば今にも悪くなりますよ、準備はいいですよ、の匂いが出ている。
カンベンしてくれ。
【3/15発売】スタバ新作フード、レトロアメリカンなミックスパフェケーキ登場https://t.co/AMSTRxhrxd
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 14, 2023
チョコレートソースとラズベリークリスピーをかけたホイップクリーム、巻きチョコレートスティック、マシュマロ、クランベリーなどが楽しめるという。 pic.twitter.com/5yZgxhCQSA
めちゃいい!!
レトロアメリカン。レトロアメリカンというのがそもそも良いな。
俺がコンテンツに触れていないだけかもしれないけど、「レトロアメリカン」という言葉には聴き馴染みがない。
でもなんっかわかる。ちょっと昔のアメリカ映画とかで見るようなかんじ。昔じゃなくても例えばストレンジャーシングスとかでもそういう描写は散見される。ゲームセンターとか。キャプテンマーベルとかもあった気がするな。ちょっと前のアメリカ感を演出するかんじ。
これで俺の認識が見当違いだったらすんげ~ハズかしいけど。まあ、なんとなく「いいな~」となる。
アメリカに限らず、イギリスとかもそういう気持ちある。レトロブリテン?レトロブリティッシュ?それとも単にアンティークの方が合ってるのかな。
キングスマンとか(過去シーンでは特に)で描写されるような英国紳士~ってかんじとか、まさにそれだと思う。
いや、どうだろう。これ。
これ、あってんのか。
外人が「じゃあ日本レトロはサムライだね」って言われたら「ん~~?」となる。俺たちのレトロって大正とか昭和の空気感をイメージするから。
これは実際に聞いてみないとわからないな。
外人の友人が欲しい。
全身の細胞は狂喜している。 加速せよと命じている。
加速せよ。加速せよ。加速せよ。加速せよ。加速せよ。
繰り返すつどに五度。
ただ、満たされる刻を破却する。
(ドラゴンが召喚される)
いいなと思ったら応援しよう!
