
"GLOBIS学び放題"今年の挑戦!
突然ですが、経営や経済を学ぶことを今年の挑戦に掲げているkaboxです。
今の職場で管理職になってから
特にこの数年は、経営に関わる業務が増えました。2年前から経営コンサルも入り、コンサルタントの方と話をする中で、もっと知りたい、学びたいという欲求が強くなりました。
もともと、学習欲が強いという自覚はあります。毎年、資格を取るために何かしらの勉強をしていますが、資格を取る事が目標ではなくて、知らない事を知る事、学ぶ事のほうが自分の中では重要で、その延長線上に資格取得があります。
別に資格を取らなくても勉強だけすればいいじゃんと思う方もいるかもしれませんが、私の性格上、ゴールや締切がないと続かないので、勉強を継続し完了させるために、資格取得というゴールテープを設定し、自分がサボらないように対策を取っています。
さて、経営や経済を学ぶことを今年の挑戦にしたのは、世の中のことを知らずして、職場の経営改善はできない、とつくづく感じるからです。
そして、情報量や分析力が圧倒的に足りていない、むしろ皆無に近く情けない気持ちがだんだんと強くなっていったからです。
それはきっと、コンサルの方とのやりとりやセミナーなどを通して、広い世界を切ることができたからだと思います。
私は医療業界の人間ですので、例えば人口動態がどうなる、とか、診療報酬改定がどうなる、とか、医療と介護のニーズはどう、とか、医療DXがどう、とかあげたらキリがありませんが、もっと言うと、世の中の経済状況が医療にどう影響するのか、とか大きなくくりで考えると医療業界のみならず、日本経済や世界情勢とも関係があるということです。
勉強する方法としては、オンラインの大学院で学ぶと言う選択肢も考えましたが、専門分野の研究というよりは知りたい、学びたいが目的なので、何も大学院でなくてもいいんじゃないかという結論に達し、まずはオンライン学習で基礎から学ぼうという選択に至ったわけです。
サブスクのオンライン学習もいくつか種類があって、比較記事とか読んでみて、以前から気になっていたGLOBIS学び放題に申し込みをしました。
GLOBIS学び放題は、ビジネススキル、資格取得、語学など幅広いオンライン学習コンテンツが月額定額で学べるサービスです。豊富なコースと充実したサポートで、スキルアップやキャリアアップを支援してくれます。
6ヶ月コースと1年コースがありましたが、しっかり学びたいという思いから、1年コースで申し込みました。
申し込みからちょうど1週間経ちましたが、毎日10分でもいいから勉強する!と決めて取り組んでいます。
実際のコンテンツは短いもので5分くらいのものからあるので、隙間時間にサクッと見れるし、ダウンロードしておけばオフラインでも学習できます。
昨日もゲッターズさんの開演までの20分くらい動画を観てました。
昨日の記事はこちらから👇
私は専ら、倍速で見ますが、スライドがとてもよく作り込まれていて、倍速で見てもしっかりと頭の中に情報がインプットされているのを感じることができます。
何ならスピーカーオフでもほぼほぼ内容理解できるくらい分かりやすい!
コンテンツも多種多様で、興味をそそるものばかり!見たい動画がまだまだ山ほどあります!
今なら2月末まで、割引クーポンが発行されているので、月額で換算すると1000円ちょっとで利用できます!
本を1冊買って読むのと同じくらいの料金でまさに学び放題というわけです。
動画の最後には確認テストがついていたり、フィードバックを送信したり、動画を流し観するだけではなく、自分の知識として蓄えられる工夫がされている点も高評価です。
今後はGLOBISで学んだことを、noteにもアウトプットしていこうと思います。
そして、今年のゴールテープは日商簿記3級の取得にしました!
しっかりとゴールテープが切れるように、勉強に取り組みたいと思います。