クイズ どっちがきれいな字 折れの方向②
横長の四角形の字の縦画は内側に折れて台形にします。
明朝体だと長方形になってしまうので、明朝体ばかりを見慣れている人だと、台形に書く意識があまりないかもしれませんね。
「白」の「日」部分は、実は横長の四角形なのです。それも皆さん、あまり知りませんよね。私も硬筆を習うまで知りませんでした。
でも、同じ「白」が入っていても、「百」になると、「日」の部分は縦長になるので、縦長長方形に書きます。また、「的」になると、やはり縦長になるので、縦長長方形に書きます。
下が閉じていない四角形っぽい字も同じルールです。「向」「両」なども台形に書きます。「雨」や「南」もです。
でも、「商」は縦長長方形なんですよね〜。ややこしい。よくわからないときは毎回、字典で確認してます。小学校で習う教育漢字くらいは、覚えておきたいなと思ってます。