子どもの将来を考える
我が家の長男はもうすぐ3歳になる。
ひょんなことから、「息子くんは、受験とかは考えてないの?」と知り合いのママさんから言われた。
はぁ、受験??
もう中学受験とか高校受験の話をしているの??
とリアルに思ったんだけど、相手は幼稚園からすでに「お受験」を考えている様だった。
幼児教育は早いほうが良いのは分かるし、出来ることなら良い教育を受けさせたい。
お金が許すなら、幼稚園だって私立の凄いところを受験させたっていい。
お金が許すなら。。(2度目)
幼児向けの通信教育でお勉強することには前から興味を持っていた。
まなびwith幼児の年少コースを実際に体験した感想!他講座との比較もしてみた!という記事をネットでみつけたのをきっかけに、まなびwithでお勉強、、というかシール遊びをしたり、えんぴつで線をなぞる練習をしている息子。
通信教育の力で今からお受験戦争に乗り込めるだろうか。。
色々なサービスがあるが、体験受講をしてみたり資料請求をしてみると、中身は結構似てるモノ。
こうなったら可愛らしいキャラクター勝負になるかもしれないね。
でも、私自身がスポーツマンだったので、息子にもスポーツマンになってほしいのが本音です。
サッカーでも、野球でも、バスケでも、今盛り上がっているラグビーでも良い。
健康的な身体と、健全な心が育つにはお勉強だけじゃだめで、外で思いっきり身体を動かすことが大事。
明日は思いっきり公園で走り回らせてあげよう。
まとまりのない文章ですが、今日はこのへんで。