キュウ 漫才『全く同じこと』(二部構成の研究)書き起こし
ー始めにー
どうも、Party49Q1です。
漫才書き起こし第二弾です。
今回ちょっと記事構成変えました。
今回の漫才はM-1で披露した「全然違うもの」とはまた一味違う構成となっています。(漫才で謎掛けを扱っている所は同じ)
※M-1で披露した「全然違うもの」の方はぴろさんが全然違うものを上げていくのですが、途中でちょっと似てるものを上げていき……というネタ。こちらも公式Youtubeで見ることが出来るので是非ご覧下さい。
ー動画ー
ー漫才書き起こしー
以下書き起こし(太字の部分は掛けてある所)
ぴろ(以下ぴ):どうも、キュウです。よろしくお願いします。
清水誠(以下清):お願いしますー。
清:いやー、俺最近趣味でよく料理してんだけどさ。
ぴ:へぇー、そうなんだ。それはモテそうだね。
清:うん、もう毎日調理場に立ってんだよね。
ぴ:まじで?調理好きだな。
清:で、よく作るのが、
ぴ:うん。
清:お前は知ってるかわからないけど、
ぴ:うん。
清:なんていうか…スパイスを使った、ご飯にかける料理なんだけど…
ぴ:カレーだね。
清:で、使う肉はよく焼き鳥とか鶏の唐揚げとかに使われる…
ぴ:うん。
清:牛肉でも豚肉でもない肉を使うんだよ。
ぴ:えっ?鶏肉?
清:で、スパイスは10種類以上の物をブレンドしたカレー粉に粉ポカリを混ぜた物で…
ぴ:特殊な香辛料だな。
清:それをお肉にも…
ぴ:うん。
清:こうやって振りかけとくんだよね。(スパイスは肉に振りかかっていない)
ぴ:いや全然かかってないよ。
清:で、炊いた米をよそう時は白ヘラを使う。
ぴ:しゃもじってこと?
清:で、最後に甘さを出すために…
ぴ:うん。
清:グラニュー糖、黒砂糖、角砂糖、氷砂糖を入れるんだよ。
ぴ:砂糖多いな。
清:ま、やっぱり、カレーで一番大事なのは甘さだからね。
ぴ:えっ?辛さは?
清:ま、でもこのカレー美味しいんだけど…
ぴ:うん。
清:何故か一口食べただけで、胃がもたれちゃうんだよ。
ぴ:あぁ、それは多分、年だな。
清:うん。ま、このカレーでミシュランから三ツ星貰えないかなと思ってんだよね。
ぴ:いや、それはくれないだろ。いや、ちょっと待って。
清:え?
ぴ:え、何その料理。意味分かんないよ。変過ぎるって。
清:え、そうかな。美味しいけどな。
ぴ:まぁ、でも俺も最近全く同じ事があったんだよね。
清:は?どういう事?全く同じ事?
ぴ:うん。いや俺ね、この間でかいパンダのぬいぐるみが落ちててさ、よく見たら、取っ手がついてたんだよね。
清:へぇ。そうなんだ。それは持てそうだね。
ぴ:ただ、張り紙がしてあって、「3回に1回は電流が流れます」って書いてあるんだよ。
清:まじで?超リスキーだな。
ぴ:でもそれより単純にこの年でこんな重い物を持ったら腰を痛めないか不安でさ……。
清:加齢だね。
ぴ:だから、友達を呼ぼうと思ったんだけど、手が滑ってスマホが飛んでって、歩いてたおじさんのカツラの隙間に入りこんじゃったんだよね。
清:えぇ?取りにく。
ぴ:で、もう参っちゃって新しいスマホを買うにも今月結構お金を使っちゃっててさ、家の契約更新にリンゴ200個も払ったからね。
清:特殊な更新料だな。
ぴ:本当スマホだけに「辛い」ですよ。
清:いや全然かかってないよ。
ぴ:しかもそのおじさん、顔にタトゥーが入ってて、斜めに文字が刻まれてたんだよ。
清:斜文字ってこと?
ぴ:で、怖くて何も出来ずにいたら、たまたまそこに健と、こういちと、b作が通りかかってさ。
清:佐藤多いな。
ぴ:更に、としあきも来てさ。
清:え?唐沢?
ぴ:で、手伝ってもらってたら、でっかいサングラスをしたロン毛の男がForever loveを歌いながら邪魔してきてさ。
清:それは多分Toshiだな。
ぴ:で、みんな逃げて帰っちゃって、そしたらそいつ俺にこう言ったんだ。「慰める奴はもういない」って。
清:いや、それは紅だろ。
ぴ:うん……。どうだった?
清:しょうもねぇ。
ぴ:ありがとうございました。
ー見なくても良いが、わからない人の為に解説ー
「太字は掛けてある所」と書きましたが、おそらく「どこに何を掛けてるんだよ」となっている方の為に(わかんねぇけど、これ需要ある?)解説を書いておきます。(自分用)
まず、「それはもてそうだね。」の部分は「モテそう」と「持てそう」という謎掛けになっています。
次に「ちょうりすきだな。」の所は
「調理好き」と「超リスキー」で掛けており、
「かれーだね。」は「カレー」と「加齢」、
「えっ?とりにく?」は
「鶏肉」と「取りにく(い)」(そういえば第八回単独でも似たようなくだり、ありましたね。)、
「特殊なこうしんりょうだな。」は
「香辛料」と「更新料」、
「いや、全然かかってないよ。」の所は、前者(清水さんの話)は肉にスパイスが「全然かかってない」、後者(ぴろさんの話)はスマホだけに「辛い」が謎掛けに「全然かかってない」となっており、
「しゃもじってこと?」な所はご飯をすくう「しゃもじ」と斜め文字の「斜文字」、
「さとう多いな。」は「砂糖」と「佐藤」、
「え?からさは?」の所は「辛さは?」と「唐沢」、
「それは多分としだな。」の所は「年」と「Toshi」、
最後に「いや、それはくれないだろ。」の所は前者はミシュランで三ツ星は「くれない」、後者はX JAPANの代表曲「紅」と掛けています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
……そういえば最近、外が寒くなってきましたね。
これからもっと寒くなると思うのであったかくしてお過ごしください。
例えば、ラーメンに胡椒掛けたり(?)とかね。