![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54043588/rectangle_large_type_2_4128b16700f42698957cd4f12263f127.png?width=1200)
自己紹介① それでは自己紹介をしていきたいと思いまあす
どうも、かべのおくです。
「いや、誰なん?」
という話ですよね。ざっくりと自己紹介いたしますので、このnoteをきっかけに僕の各記事に飛んでもらえれば幸いです。
どんな人生を送ってきたか
中高時代
男子校で灰色の青春を送りました。部活は自動車部でした。高校に入学したくらいからアイドル現場に通うようになりました。
大学時代
ざっくりいうと情報系の学部で、信号処理を研究していました。オタク・研究・合唱でちょうど3等分された生活を送り、大学デビューはしませんでした。
社会人時代
新卒で現在勤務している会社に入社してから地下アイドル現場へのコミット率が上がり、今に至ります。
社会的にどんな顔をしているのか
都内(大嘘)の電機メーカーで、組み込みソフトを書いたり、基板をいじったり、企画を考え提案しては怒られたりしています。
割とやりがいは感じているので、今のところはやめようとかそういったことは全く考えていません。
自分を形成してきた(と思える)もの
アイドル
2011年から、AKB48の握手会に通い始めたのが全ての始まりです。それからというもの、自分にはオタクという生き方しかできないという結論にいたっています。
合唱
大学から初めて、かれこれ7年間くらい続けています。ちなみに合唱はコミュ障に優しくて、めっちゃいい趣味です。
ピアノ
親に連れて行かれたのがきっかけで10年以上教室に通っていました。アマチュアコンクールに必死に挑んだ時期もあったので、音楽に情熱を注ぐ人の姿を見ると今でも胸が熱くなります。
電子楽器
学生時代の研究テーマであり、今の仕事にも関係しています。楽器に関わっているくせに、楽器のことを語れないのが密かなコンプレックスだったりします。
なんでnoteやってるのよ?
一言でいえば、「情報発信がしたかったから」です。
もともとアメブロで読書レビューを上げていたのですが、noteは自分の考えを発信する場所と捉えています。
人間は誰しも日々いろんな考えを持って暮らしています。そんな一瞬一瞬の思いを書き留める事に意味があるのか、試したくなったのです。
ちなみにアメブロはこちらです。
noteに書くほどでもないけど思いついたことはTwitterで発信しています。noteの下書きとしての機能も果たしています。
どんな記事書いてるの?
アイドルオタクの視点で、思ったことを好きに書く記事を主に更新しています。アイドルさんが読んでくれたっていいんですよ…?
最近はライブレポが多めです。詳しくは以下のマガジンから。
2025年のnote方針は、以下の記事から。
で、誰推しなん?
長くなってきましたね。
オタク関連の自己紹介は、こちらの投稿にまとめてみました。興味があればお読みください。現場で声かけてくれることなどあれば、大変喜びます。
終わりに
というわけでマイペースに更新しておりますのでよろしくお願いいたします。