明日は明日の風が吹く
ここまでやれる事はやったんじゃないかと思う。
(わたしはスマホをポチポチしてただけですね!)
ご本人やサポートされている方がほんっとに色々試行錯誤しながら、制限がある中、音を出す事に真剣に向き合う事について、夜中にぼーっと考えてみた。
心の声
そうだ、音楽って実はそう。普段感じている事を自分自身も忘れてしまうくらい(自分の事なのに!)現代は忙しくてどうにかなってしまいそうな時が時々やってくるのだと思う。
わたしも10代最後の年に一生懸命考えた。
10年毎にわたしは19歳の事を思い出しているのかもしれない
来年から大人だ。(実際は権利がもらえるだけで、じゃ"明日からあなたは大人です"と言われても、、、だったと思う。)
無責任でいられる子どものままがいいな。少しはそう思っていたと思う。
勉強があまり好きではなくなっていた。そこそこ幸せだった中学までは頑張っていたからあまり苦じゃなかったんだけど、工業系の高校に決めてしまって構造力学とか物理とかドイツ語とか、なんでこんな事してるんだろうってどんどん嫌いになってしまった。
アルバイトに没頭してしまったのもあるかもしれない。働いた分お金が得られる!という気持ちがその時は大きかったと思う。
母は仕事で忙しかったし、何より私のことを信頼していたから、ちゃんとやっていると思っていたと思う。何にも言われなかった。
好きなことをしていたんだね!19歳のわたし!
車の免許を取って少し遠くのアルバイト先に自分で行って。夏休みは東京に住む友達の家に遊びに行って。
青春18切符も、飛行機の学割の制度(確か学割が嬉しくてそれを使いたくて色々出かけたと思う)も有り難かった。
東京でライブする時は、わたしの車を交代で運転して8時間かけて現地へ向かって国立リバプールとか、高円寺のUFOクラブで演奏したりもしたはず。とにかく元気いっぱいでした!!
そのモラトリアムな時期に音楽聴いたり、演奏したりする事はわたしには必要な事でした。
色んな人にも巡り合い、最近、またFBとかで繋がったりなんかして、今は19歳のあの感じに心だけなんだけど戻ろうとしてる。そして来年からは大人。
うん。わたしは大人になれた、あの時も。
来年からは責任を持てる大人になる。やっとね、他人のせいばかりにしてた自分から卒業できそうだ。
ずっと自分は何かから逃げていた。明日からはもう逃げない。
この気持ちを忘れないでいようと思う!!
最後に宣伝です!!まだ明日まで続きますからね^ ^
パートナー会員(soulmix、ソウルミックスという名の黒沢秀樹オンラインサロン)は、率先して動画をアップしていってます!
ご紹介しまーす!主にTikTok。わたしのめだかとっくも貼っておくね!はは!○○とっくにハマりそうです!"猫とっく"とかもうありそうだよね?見てないけど!あ、もうこんな時間だ!書いてると楽しくて時間を忘れるよね^ ^
かねまんさんの動画スマート!!わたしもがんばろっと。(頑張るベクトルがいつも違う方向で、、、反省!)