Drive Slum's Car #16
#Spoon
(現在はお休み中です。元々リンク貼っていましたが今はわたしの感想のみの記事となっています。)
フィンガーピッキング…ジェームズ・バートン
(メモメモ📝)
YouTubeで探しちゃうかも!!
いやぁ、ギターはとっくに諦めてるんですけど、
弾いてると楽しいんですよね^ ^
カントリーね。昔話を思い出したよ。
この作品は2001年に発売したVHSビデオ「怒濤のカントリー・リックス」のタイトルを改変し、DVD化したものです。
と書いてある。
そうだ、2001年だった。当時の彼がギターの先生探しに困っていたらこれと同じ内容が収録されているビデオテープをくれてね、わたしに
"ギター弾いて"
"がんばれー"
と応援してくれていたなぁ。バイトで疲れ果てていたけど、新曲のソロを考えないといけないってことで。
ここから頂戴しよう
そう決めて、1時間くらいで考えて翌日、曲合わせてる時にバンドメンバーの前でスタジオで弾いたなー。
必死だったから、それを聴いたみんなの反応は覚えていない。カッコいいかどうかの意見はメンバーじゃなくて、お客さんに求めていたと思う。
「ねぇ、ダーリン!!」(ルラル)のギターソロの話です。
どこに言っていいかわからない話。わたしにもあった^ ^
スラムくん、黒沢さんありがとうございます。
はは、一番最初のチキンピッキングを取り入れたんだな。全部見て、初歩のやつしか出来なかったという感じでしょう。
ダブルストップってなんだろ?
Dr.K(徳武弘文)のこのDVDは3年くらい前にふと思い出して5000円くらいでネットでヤフオクか何かで買いました。またやろうとしてたのかな、エレキ。
弾けないんだけどね💦
スラムくん: ギターって右手だなぁ
黒沢さん : 鳴らしてるのは右手だからね
強弱も右手…
がんばれー、わたしの右手!!
ネットで探したらあった^ ^
これです、これ。
【CONTENTS】
●CHICKEN PICKING(2 Licks)
ニワトリの鳴き声をピッキングとミュートで真似た奏法。
●STEEL LICKS(9 Licks)
スティール・ギターのサウンドをギターに置き換え発展した奏法。
●CHROMATIC LICKS(7 Licks)
バンジョーのサウンドをギターに置き換え発展した奏法。
●DOUBLE STOP(7Licks)
バッキングやソロで2音以上の和音を使用する奏法。
●OTHERS(3 Licks)
カントリー・ギターで使用される特殊なテクニックを紹介。
●PRIMITIVE COUNTY STYLE(7 Licks)
Gallopingなど代表的なテクニックと、アーティスト固有のフレーズ集。
●Dr.K Talks About Country Guitar Technique
収録したテクニックについてのポイント解説。
●Ending Theme[Chicken In The Kitchen]
Musicians for backing tracks
Drums:Cozy Miura
Bass:Masahiko Rokukawa
Keyboards:Piano Koji
Pedal Steel:Takashi Ozaki
Banjo:Yoshihiro Arita