見出し画像

Little Child(完)

パチパチ、パチパチ👏✨
当初3ヶ月のほどの予定だった育児ノートが…

息子さんが5歳になるまで延長!!これはお祝いイベントがあってもいいですね?!第一回が何月何日かチェックしてきます!!

2020年1月27日からの連載でした!
(TOPの絵の元ネタにもご注目、笑!)
3年5ヶ月に渡って綴られた、ミュージシャンの黒沢秀樹さんが感じた日々の記録。

最後の回、息子さんが自分が喜ぶことより誰かのハッピーを優先しているお子さんに育っていると書いてあります。

それはきっとこの育児ノートが誰かのハッピーに繋がるように綴られたこともあるのではないでしょうか。

ミュージシャンという特殊なお仕事を持つお父さん、父親の育児のおはなしであり、わたしは非常に関心がありました。

子ども時代というのは本当は最高に楽しい日々で、それは誰もがそう過ごすべきであって、時には親とぶつかることや危険だと叱られることもあるけれど、養育者に守られていて自由で気ままに過ごせる日が多くて、同時にそういった特別ではない日々の中に家族の愛は育っていて…

そしてその育児に奮闘中の親(わたし)にだって子ども時代があり、わがままを受け止めてくれた親へ感謝する気持ちを改めて感じることになりました。

色んな視点、大事です。

シングルの家庭や、お婆ちゃん子、色んな状況があると思うけれど、いいんですよ。

大抵のことはなんとかなる。

悲しいと思った事は自分がしなければいい。避ければ良い。

頑張っている姿は誰かが見ている。自分の子どもかもしれない。
「大丈夫、また作ればいいんだよ」

5歳になる前の息子さんからそんな言葉が聞けるなんて✨ひできさん、息子さんのこれからが楽しみでならないですね!

まだまだ、名言が飛び出ていたような気がしますので、これを機に少し振り返ってみます。

ひとまず、3年と5ヶ月お疲れ様でした!
ホテル暴風雨へのお便りする最後の機会?!
お便りしなくっちゃ✨
という事はこれからの月曜日の楽しみが減るのかな…

いや、書籍化もあるし、
クロソワンの
そだて!しあわせくんでは声が聴ける!

そちらへファンレター送りますーーー!

流されていきたいと思います〜。
流されるな、という話もあるかもしれないですが、こっぴどく叱られないように漂うというスタンスはこれからの時代に合っているのかもしれませんね。

わたしはそういう風にやっていこうと思います!

では、Little Child(完)のおはなしでした^_^

いいなと思ったら応援しよう!