免許書き換えの写真について(眉毛は濃いめ)
もう時期わたしの誕生日。
今年は免許更新の年でした!
それでGW中ですが1、2日は免許センターはやっている様子だったので、免許書き換えに行ってきました。5年に一度で助かってます。
去年の7月ごろ一度違反したためゴールドではなくなりましたが、あとはまぁ、また復活する事を願うということで。そのため講習の時間は1時間でした!
講師の方が死亡事故の件数であったり、過去との比較(昭和47年が最高その年と比べれば1/8ではあるが)を話し、件数が高止まりと言うのでしょうか。減ってないという話しでした。
事故映像のDVDも観たのですが、この5年でその事故映像の鮮明さが変わっていたと思います。ドラマなどではなく実際の映像。
免許を更新に行くというものが大事な事であると再確認しました。
ドライブレコーダーを皆んなが付ける事によって、録画が残っているんですね。あおり運転をされたり、相手が何割悪いという判断にもなるため、多くの人が付けるようになりました。自分の事のような映像もあり、普段、運転しなれている道路だというのもあって確認が疎かになっている事を反省しました!
(ここから長いです〜。後で編集してコンパクトにするかもしれません!)
さて、タイトルの話しなんですけど、
5年ぶりの免許証の写真となる、撮影カメラ前にて。目を瞑ってしまい、2回撮ってもらえました。(その場合、皆んなそうかな?)
久しぶりだとお化粧どうだったっけ?
と思うじゃないですか。
眉毛は濃いめがいいと思います!!
男性へのアドバイスは出来ないですが、
特殊なカメラ機なのか、眉毛がとぶんですよね。
今日ちょっと眉毛濃いかな?って思って写った
顔写真みたら普通でした!!
ということで、眉毛は濃いめをお勧めします〜。
そしてそして、交通ルールの話!!
今日の本題へやっと突入。
(夕ご飯作る時間なのに…)
クロソワンのそだて!しあわせくん
すごい、タイムリーな話でした!!
そう、自転車って車両なんだって🚲🚗🏍
えー?!
あんなに軽いのに?車道を走るのが基本なの?
いやぁ、自転車に乗り始めてかれこれ35年ほどになると思いますけど、そんなこと意識した事がなかったです。
という事で、今日の午前中にわたしは交換ルールの講義を受けたのですが、今まで話も聞かずに寝ていたんだなって思いましたよ。
1日の中で復習ができた事により、しっかり考える気持ちが湧きました。
自転車も車道が基本だから、お互いに距離が必要だし、出る速度が違うのに同じなのだから付き合い方やルールはもちろん必要だなって改めて感じましたよ!
自転車に安全装置をつけて欲しい!!
15万〜20万円とかでもいいじゃない。
安全装置付きの自転車、販売されてもよさそう!という事に思いを巡らせてみたり。
そして、お便りへののご回答!
無理に自転車を勧めなくて良いという考えもある。なるほど〜。本人が興味持ったり必要と感じた時に必死にやるんですね!
自転車が移動手段になっていない学生もいる!
マエソワさんの息子さんもそうなのですね!
うちの子はどっちへ進むのか…。頑張るタイミングがいつかわからないけど待つのもいいのかもしれないし、結局乗らないのかもしれないけどそれはそれで大丈夫だと。
子どもとの関わりが少なくなってしまい、スマホへと移行してしまっていて(スマホ依存、コカコーラのように刺激がいっぱいなのでしょう)渡さなきゃいいのにね。今それも考え中です。
関わり合いを持つためと算数のニガテ意識をなんとかしようと一緒にやろうと思ったソロバン。。。
これも全然やってくれない😢これはシェーカーだよ。という別の使い方をするかもです!
ただわたしは諦めが悪いので、
何回もチャレンジするかも?
こういったママの時代の話もぜひ聞いて欲しい✨
↑クロソワンのお話。
平成20年ごろに生まれた方にもぜひ聞いて欲しいです!!
✴︎追記✴︎
自転車の練習などで転んだりした際に使いました。昭和の時代には家庭の薬箱(※)に入っていました!
※ 多分、富山の薬屋さんが中身を交換しにきてくれていましたね。訪問販売のスタイルでしたね。薬屋さんの名前が入った風船をもらって喜んでいた子ども時代。今はドラッグストアに変わってしまいましたね…
(おしまい)