高校数学の教科書を買う

大人になってから高校の教科書が欲しくなるとは思ってもみなかったが、高校数学を再学習する上で、青チャートだけでは基本知識が欠落するような気がしたので、教科書が欲しかった。正規の物でなければ、長岡先生の教科書などもあるが、学校で使われている教科書が欲しかった。

調べてみると教科書は非課税で販売はされているようで、学生が優先されるが、一般人も購入可能のようである。しかし、数Iから数IIIまですべて欲しかったので、ヤフオクで調べてみると、結構ある、山のように教科書が。

やはり教科書は、チャート式と同じく数研出版のものを選択し、いくつかある教科書シリーズを吟味し、改訂版数学シリーズにした。

当時、教科書に落書きもせずきれいに大切に?されていたと思われる教科書を格安で中古で買うことができた。大変ありがたい。

教科書があると何が良いのか、個人的な意見でいうと、定義の説明が正確に丁寧に書かれていることで、それに至る説明もあることだ。ちょっとした用語にも説明があるので、曖昧に使っていた言葉を正しく理解できる。

大人になると、普通は学校で授業をうけることはできない。youtubeで授業動画をみるとかはできるかもしれない。だが、それは一方通行であるし、独学であるがゆえに自己解決できなければいけない。コミュニティに所属するのもいいかもしれないが、即効性がない。というわけで教科書は武器になるのだ。(と思っている。)

市販されている長岡教科書も持っている。音声で授業が受けられるし、それはそれで大変ありがたい。数学を取り組むのであれば、十分だと思う。が、目的に沿わないのだ。子供に教えたいのだから、本物の教科書でないと。。

ということで、一般人でも教科書は買えるという話でした。
学生の皆さんは、置き勉+家用教科書という技で通学の荷物を減らすことができるかも?!

いいなと思ったら応援しよう!