見出し画像

DP極皆伝?またまたご冗談を(合格レポ)

男もすなる段位合格レポといふものを以下略。


筆者紹介

  • ereter.net実力値(合格時):★10.15

  • EPOLIS皆伝62%。裏皆伝はn/aで死亡

  • 段位課題曲はEMERALDASと灰燼を除きEASY済(INFINITASのみのランプを含む)

  • SPはCSEMP皆伝。ACは確か未合格

2025/01/09 PinkyCrush伝位解禁

DP皆伝

まさかの灰燼起用の報に戦々恐々としつつ、ゲーセンに突撃。

今まで選曲を避けてた灰燼に一度ぶちのめされつつも、

灰燼突破後は危なげなく皆伝合格。
達成率71%は前作(62%)を大きく上回る結果に。1年間の成長。

裏皆伝

IMPLANTATIONのL譜面解禁も兼ねて裏皆伝に挑戦。
課題曲を見た時点で「表皆伝より弱そう」とは思っていたが、

課題曲4曲のどれを取っても表皆伝のどの課題曲よりも弱い
裏皆伝の単曲達成率最低値=表皆伝の最高値という有り様。
強いて言えばAnisakis中盤の二重トリルは事故要素になりうるが…

極皆伝挑戦

折角挑戦権を得たので、ダメ元でそのまま極皆伝に挑戦。
流石に表の達成率70%そこそこではムリだろうと思っていたが、

あれ?

まさかの1.5倍天空突破
予想外の成果に驚きつつも、この時点で今作の極皆伝合格を確信。

おまけ:SP皆伝

中/皆といういかにもDPに逃げました感溢れる段位が誕生。

2025/01/20 閑話:SP皆伝合格

DP極皆伝への目処は立ったとはいえ、流石にSP皆伝は取らないと中/極皆というあまりにも歪な段位が出来上がってしまう。
ちょうどDPが運指習得に伴う谷間期に入ってモチベ低下していたのもあり、SPの練習量を増やすことに。

INFの方では手が届きそうで届かないながらも、

何とか合格。段位文字を両方とも金色にすることに成功。

2025/01/26 極皆伝挑戦

時期としてはアリーナが開催中だが、格上にボコられまくってやる気が減退中。
カンフル剤としての分かりやすい成果が欲しかったので、極皆伝に挑戦することに。挑戦順はSINOBUZ→RESIDENT→裏皆伝。
結果は、

まぶしい理由の方は訊いてないんですけど?

特段苦戦することもなく完走。段位文字を輝かせることに成功。
ここにクリア・スコア共に最弱クラスの極皆伝が誕生。

受験時の成果として、quasar逆正規でミスカン大幅更新。

ランプ狙い時に発狂の左手側に相当な癖を付けていた可能性が浮上。

極皆伝の合格ライン?

段位3本目をPC裏皆伝にする場合

自分がKAMAITACHIをEASY済みで特段苦にしないため参考程度だが、
段位2本目を突破(天空・quasarをゲージ減少量1.25倍で突破)できるなら射程圏内だと思っている。
KAMAITACHI単曲に関してはASSIST圏内(5~60%)なら残りうるか?

段位3本目を天空→クエにする場合

1.5倍quasarがまだ突破できていないが、自己ベストbp80程度では不足と思われる。減少量が増加した状態での片手発狂は許容bpが極めて少ない。

天空は突破時bp165。ASSIST以上のランプが取れるなら突破の可能性あり。

余談:天空との向き合い方

極皆伝での天空突破、ひいてはランプ点灯までの練習について、雑記もとい自分語りを少々。

皆伝合格時点では大抵の人は天空のbpは200を切らないものと思われる(クエや他曲に癖を付けた場合は除く)。
そして自分の場合、皆伝以後も長い間bpは200を割らなかった。DBRでの練習が功を奏して他のランプは徐々に増えていった時期にも関わらず。
(癖が付くのを恐れて、道中の難度が上がる両R乱でしか触らなかったのも一因)
何だったら初アシスト時もbp200出ていた。

ただ、これ以降ようやく天空のbpが動き始める。
終盤の4個押し以降と戦える地力が付き始めたあたりで、道中や前半のミスカンも減り始めた。

そしてアシストが点いてから2ヶ月半、イージー点灯。
この時点でbpが150を切っている。

他曲で例を挙げるなら、Flashesが中伝合格ラインのbp200を割り始めるとその後一気にbp100付近まで減ってイージーが点き始めるように、天空も道中の密度に余裕が出て来始めたあたりでミスカンが減り始めるのだろう。
現在はまたbp140付近で頭打ちしているが、これもいずれ次の地力の壁を超えたあたりで一気に減り始めると期待している。
焦らずじっくりと腰を据えて、密度耐性を鍛え続けるのが肝要だろう。

この頃にやっていた練習は☆10DBRが主。
中速の1.25重乱打(16分+4分バス)ができる程度では不足。部分的により高密度の配置が来ても耐えられないといけない。例えば天空序盤の24分階段は、密度だけで言えば1.5重(16分+8分)と同等。
3~4個の同時押しもベチャ押しでもいいので拾える必要がある。
☆10DBRも上下幅は天と地ほどの開きがあるが、「そろそろ中堅どころに手が掛かる」くらいの体感が得られ始めると、天空とも戦える頃合いかもしれない。

今後の目標

減少量1.5倍quasar突破

今作の裏皆伝が大幅易化したために取れた極皆伝であるのは事実なので、次回作以降も極皆伝を維持したい。
そうすると裏皆伝を1回目に置いて、3回目を過去作皆伝にしても合格できる実力が必要。
クエ突破のために片手多重乱打の耐性を上げる、または餡蜜を覚え直すのが今作中の課題。クエ・テレポ・CODE1あたりのランプが更新できたら再挑戦してみてもいいかも。

アリーナランク上昇

極皆伝A4は流石に見た目がよろしくないので、1個でも上のランクに上がりたい。
A1を目指すのは当然ではあるが現状地力不足なので、まずはA2まで上がって最高ランクを更新したい。

ランプ更新

点滅3~40曲もあるのは流石に見た目がよろしくないので、1個でも多くランプを点けたい。
ハードやエクハも増やしつつ、当面の中長期目標は☆12全アシスト。1~2年をおおよその期限として達成したい。
現状はn/aやThe Limboといった高速曲の目処が全く立っていないが、いずれは必ず。

最後に

この記事をご覧の方の中からも極皆伝の新たな合格者が現れることを祈念して、結びの言葉とさせていただきます。
ここまでご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!