zakka 23と24と転売と
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も少しずつではありますが、いろいろと書き散らかしていくつもりですので、よろしくお願いいたします。
さて、毎年開催されているミッフィーzakkaフェスタの限定指人形を入手しました。2023から(全国的にみれば)ほぼ連続して2024が開催されていることもあって、同時入手です。
2023は「さくらチェリー」2024年は「ウインター」と銘打たれていますが、それにふさわしいイメージカラーのミッフィーです。
ポーズはいずれも同じです。
オリジナルでも「ぱんざい」以降は新ポーズが出ていませんね。
さて、最近「転売」に関する話題を見かけます。その話題としては昔からあるので珍しいことではないのですが、注目しているのはニュースになった際のヤフコメです。
個人的な印象とはなりますが、以前は擁護派にしても反対派にしても「感情論的発言」が多かったように思いますが、最近はいずれも「擁護する論理」「反対する論理」がやや深まっているように思います。
これもまた個人的な事情ですが、限定指人形の入手にはメルカリやヤフオクなど、個人売買サイトの存在が欠かせません。その理由は仕事などの制約で出かけられない、情報が入手できなくて気が付けば終わっていた、などがあげられます。
もちろん定価より高いのですが、自分の懐と相談しながら利用しています。
おまえもまた「転売屋」を儲けさせているのではないか!
とお叱りを受けそうですが、指人形コレクターとしてはやめるわけにはいきません。
もちろん、在庫のすべてを買い尽くしてそれを数倍の値段で転売する、という行為を容認しているわけではありません。
フェスタなどの「個数制限」があるなかで、自分の分と来られない人の分を購入し、それを必要なひとに譲ってくれている、といういわゆる性善説を信じて購入しています。
過去には各地の指人形コレクター仲間と協力し合い、地方限定のウルトラ指人形を購入しあったこともあり、余った分はヤフオクでさばきました。
また「ちびこれバック」という形態のゆびにんぎょうセットが販売されていたころは、なかなか店頭に出回らないこともあって、卸売りから12個入りの大箱を購入し、ちょっと経費を上乗せしてヤフオクに出していたこともあります。
一概には言えない難しい問題ではありますが、今後もこれらのサイトを大いに利用してコレクションを充実させていくことは間違いありません。
今回のミッフィーについても二つのサイトから購入しています。
余計な話かとも思いましたが、最近転売についてちょっと気になっていたので、考えをまとめさせてもらいました。