![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162732204/rectangle_large_type_2_bccd7518d822794643c07e54da90e509.jpg?width=1200)
ジェネクスでCSに行ったお話
はじめに
緩く浅く遊戯王を嗜んでおります。ろいたーばんと申します。
この度は2024年11月17日に開催されたばっち杯にて使用した「ジェネクス」についてメモしていきたいと思います。
時折飛び出すチクチク言葉は愛故にと認識していただければ幸いです。
ジェネクスについて
ターミナルワールドに収録された「リペア・ジェネクス・コントローラー」の登場により鉄屑が紙束へ進化しました。1枚初動から擬似ループシンクロを行いシンクロモンスターを並べるデッキになりました。
俗に言う「代償ガジェ」みたいなイメージです。(ジジイ)
構築について
構築の軸
マスターデュエルにも新規が実装され、関連動画も増えたため
新生『ジェネクス』は1枚初動から『5ハンデス』をするデッキ。
という認識の方が多いのではないでしょうか?
確かに12枚前後の初動を1枚でも引けていれば安定してハンデスルートに回れますが…
妨害に弱すぎる
構築の型を問わずこのデッキの1番の問題。
「ヴェーラー」「泡影」はもちろん、「ニビル」や「ドロバ」も苦手…びっくりするぐらいほとんどの手札誘発1枚で展開が不可能に…
こちらが先手で相手が手札誘発を1枚も引けてない。なんて事の方が稀です。展開の過程にて
弱点が明確であれば多少構築でケアは可能。
仮に手札誘発をケアできたとして全ハンデス展開を始めても
…ん?相手の手札5枚もなくね???
です。徒労。なんなら「増G」や「マルチャミー」を通されてしまえばハンデスは追いつきませんから…ちなみに…
シンクロ体でハンデス効果と言いますと有名どころの「Ω」や「トリシューラ」
そう除外ハンデス。とっても強い。
ところで皆さんは「M∀LICE」って知ってます?
ドヤ顔で先行ハンデス決めたと思ったらなんか相手のリソース増えてるの(爆笑)
といった感じで上記の懸念に加え、自分はやや全ハンデスに抵抗があり、そこまでハンデスを重視しない構築にしてます。
ただ「Ω」&「ディスパテル」の2ハンデス+妨害や場と墓地にも干渉できる「トリシューラ」連打からの「ディスパテル」で妨害を構えるのはとてもよいかなと思います。
ハンデス構築については沢山動画も出ていますのでそちらを参考になさってくださいね。私はもうルート忘れてます。
という事でハンデスを行わない分、最終盤面は妨害の場所、種類を増やして強固なものにする方針で検討しており
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162717563/picture_pc_dabf42b34d49e49971996a14f348aab9.png?width=1200)
上記の構築では初動1枚から下記の盤面形成が可能となります。
最終盤面
[フィールド]
(EXゾーン)
◯リペア・ジェネクス・コントローラー →癒し
(メインモンスターゾーン)
◯A・O・G リターンゼロ
→6属性(神以外)各1回発動無効破壊
◯フルール・ド・バロネス
→万能発動無効破壊
◯サイバース・クアンタム・ドラゴン
→効果攻撃対象固定+戦闘時対面バウンス
◯虹光の宣告者
→手札&デッキからの墓地送りモンスター除外
万能発動無効破壊
(魔法罠ゾーン)
◯伍世壊浄心
→万能発動無効
[手札]
◯レアル・ジェネクス・チューリング
→相手メインジェネクスシンクロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162719412/picture_pc_003ef26c41da3c757ee138a0ef865eb0.png?width=1200)
私の中では現環境でメタを張るとなれば「ライゼオル」「M∀LICE」「メメント」次いで「青眼」や「ラビュリンス」かなと予想しており、それらの中で採用が多そうな「一滴」や「鏃」などチェーンを許さない捲り札が多くなることを考え、カウンター罠や「虹光」の採用におさまりました。
展開が通らなければ0妨害で負け、返されたらリソース枯渇で負けです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162612520/picture_pc_5ebabd1f4b579f09690483676dced4fb.png?width=1200)
(とりあえず初動は3枚ずつの表記にしました)
対戦結果
原石青眼 🎲◯先 ◯×◯
M∀LICE 🎲×後 ◯××
ライゼオル 🎲◯先 ◯××
ラビュリンス 🎲◯先 ◯×◯
メメント 🎲◯先 ×◯×
結果はスト負けなしで2-3。44人中26位という結果でした。
残念ながら勝ち越せませんでしたがとても善戦できたかなと思います。
また、対面が予想した5テーマぴったりなのは驚きですが予測できても対応できないなら何の意味もなく…
タネを明かせば先手後手決め、初手共にすこぶる運が良かっただけな感じです。
裏を返せば運が良くて2-3です。非常に困難ではありますが勝ち越しを狙えるように精進していければと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162731466/picture_pc_542ace4ef84795084712c6b12c278951.png?width=1200)
採用カードについて
ジェネクスカード
リペア・ジェネクス・コントローラー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162721654/picture_pc_b70e378f7369fa13b276af3abac63218.png?width=1200)
このデッキの核。前線に出るタイプの心臓。
各効果名称ターン1はないが自身の特殊召喚はターン1の制約があるため①は実質名称ターン1効果、②効果は手札に加わったカード以外のジェネクスも召喚可能です。
基本的に2積でしたが互いに誘発祭りの泥沼戦もありえると思い3枚にしてみました。
このデッキの核であり弱点なのでこのカードを守って最終盤面を固めましょう。
A・O・G リターンゼロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162721670/picture_pc_91d45d6ef57d36012c6a2d216f66aaa1.png?width=1200)
妨害効果は属性統一のテーマに対しては相性微妙ですが、やや高い打点とバック除去、リソース回復と幅広い役割を担っています。
レアル・ジェネクス・ウンディーネ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162721747/picture_pc_a9f9bdce260cf1c9cbaf0e8837dab323.png?width=1200)
①効果で闇チューナーになり⭐︎6と合わせて⭐︎10シンクロ出力。
②効果で「リペコン」のトリガーになり再展開を始めたり、後述の「チューリング」を回収して相手ターンに備える等で使用します。
レアル・ジェネクス・チューリング
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162721938/picture_pc_2fef76438c1346d2e3c7a80a8240ca2b.png?width=1200)
展開の補助及び返しの妨害補強に使用。
レベル変動効果も便利なのでレベルの計7〜9がいれば「リターンゼロ」、闇属性の6〜8がいれば「クロキシアン」をシンクロ可能です。
初動4種について
◎ジェネクスの展開においての基本として①→③→②→④→①……とサーチ先のレベルがサイクルしている。
ジェネクス・パワー・プランナー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722038/picture_pc_67d0004115567a18f60bbbef91129867.png?width=1200)
比較的有名な「バードマン」や「ウンディーネ」をサーチできるためサーチ先は多く優秀。
しかしながら「プランナー」から展開を始めた場合は相手の「ビーステッド」1枚で沈黙する羽目になるため注意。実は魔法使い族。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722094/picture_pc_42807bfd0c4b79f5172fe7be4c008ab7.png?width=1200)
レアル・ジェネクス・クラッシャー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722154/picture_pc_b5e4d2758270089cabc3942b01df60d3.png?width=1200)
自分の構築では⭐︎5シンクロを採用していないため「クラッシャー」を場になるべく残さない事を心がけています。ジェネクスに「クラッシャー」は2種類いるので「指名者」や「禁止令」での宣言には細心の注意が必要。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722300/picture_pc_1515bd985b00cafd360fc39f1ae2b5de.png?width=1200)
レアル・ジェネクス・マグナ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722326/picture_pc_f8379b622c427c54b2b3694ddb5d8cca.png?width=1200)
炎族なためまさかの「篝火」対応。
「篝火」から入ると初見はちょっとウケる。ジェネクス界のエクセルです!どうみても機械!しかも炎属性で守備力200!だからどうした!!!
初動としては「ウンディーネ」や「バードマン」をサーチする「プランナー」へのアクセスが1番遠回り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722380/picture_pc_6ccc11c9f62438262f15ca301e06b05e.png?width=1200)
レアル・ジェネクス・ターボ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722408/picture_pc_cb82bd50f91e09825867f75c17eca431.png?width=1200)
ジェネクスのチューナーは基本⭐︎3なため最低限妨害になれる⭐︎7をたてるのに便利。「オラクル」をサーチして「ハリファイバー」になれるのはあまりにも有名。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722422/picture_pc_4a3edf1d71c5adbcfc3f373c33916959.png?width=1200)
その他採用ジェネクス
ジェネクス・コントローラー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722476/picture_pc_1ff0196f6a9fa9dbeb957b755ac08ed0.png?width=1200)
かわいいけど初手にこないでね。
ジェネクス・ウンディーネ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722653/picture_pc_dfcaf2abc71e3a1255b1442e53c0d7af.png?width=1200)
たまに出張するタイプのジェネクス。
コストで水属性をデッキから落としつつ「ジェネコン」をサーチ。「レアルウンデ」を落として下準備して「ウンディーネ」+「ジェネコン」で「ドゥローレン」を作るのが強力。
A・ジェネクス・バードマン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722804/picture_pc_bf35c814b69b60fb05f57ce10392e26d.png?width=1200)
たまに悪さするタイプのジェネクス。ガリスループ…
「リペコン」のトリガーになり、初手にあればうららのケアが可能になるが、コストで手札に戻す点とEXモンスターは戻せない点は注意が必要。
かなり重要なパーツなので「リターンゼロ」の効果も駆使して枚数管理しましょう。
リサイクル・ジェネクス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722859/picture_pc_044310b87ff0fedf3240efc6e3fd3fb5.png?width=1200)
採用しない場合も多く、本構築では効果の方は使用せず⭐︎1チューナーとして使用します。
ノーレアだったらしくて初版ちょっと高いね…
レアル・ジェネクス・クロキシアン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162722989/picture_pc_fc774832fef668916951a128031b4f6e.png?width=1200)
処理時に1番レベルが高いモンスターを参照するのでかわしずらい妨害ができる。
相手ターンに「チューリング」効果で出す動きが強い。気がする。
エクシーズやリンクは知りません。
その他採用カード
◎採用した手札誘発については1枚で止まらないのは承知の上で全体的にささりの良い物かつ(42分の1と確率的に低いのであまり頼りたくなりませんが)「抹殺の指名者」で展開を保護する目的で採用したつもりです。
おおまかには「デュオドライブ」を止めるための無効系を積んで「メメント」のトリガーにならない様に「うさぎ」は不採用。「M∀LICE」に対してはサイドから「ロンギヌス」で対応する。
といったイメージです。
篝火
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162723070/picture_pc_838ff595708b2785e6f3ff7eef04fff5.png?width=1200)
これから「マグナ」をサーチ可能です。これでサーチする先は環境を暴れ回るバケモンと相場が決まっております。このカードの規制に伴い地味な弱体化を晒したジェネクスって環境テーマじゃね?マジウケるw(真顔)
ジェネクスにおいてのサーチ札は初動を揃える役割はもちろんのこと、一度止まった「リペコン」の効果を召喚権を使用せず起動する役割があります。
バウンス効果持ち以外のシンクロモンスターをS召喚した際に「サーチ効果があるジェネクス」+手札に「バードマン」という状況が必要になりますが、サーチ札があればその準備は不要になります。
しかし、うららやドロバなどの裏目もあり、「リペコン」そのものが無効化されては意味がないので注意は必要。
半魔導帯域
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162723281/picture_pc_c01cf1996bfd133c2dd9cc480dc5932c.png?width=1200)
発動タイミングが限られ、相手にもメリットがある効果であり複数枚積むのは事故要因にもなりかねませんが、それ以上に発動が通った際の貫通力が桁違いなので3枚採用してみました。
「イーグルブースター」とも差別化を図りこちらのみの採用。
「ドロール」や「ニビル」など防ぎきれないものもあるのでそこはご都合「発禁令」や「指名者」で…
展開できれば「バロネス」がいるはずなのでターンを渡す前に破壊します。
2-3できたのも初手にこのカードがよくきてくれたからでしょう。
伍世壊浄心
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162723473/picture_pc_9057e822c9d3e336e4c1a05852ba0ddb.png?width=1200)
前述の様にモンスターだけでの妨害では簡単に捲られてしまうため採用した1枚。とりあえずシンクロモンスターがいれば条件は満たせるので使いやすいが採用するだけで素引き事故になりかねない。
虹光の宣告者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162725559/picture_pc_4d38c877561793c1165b2255ff584ca6.png?width=1200)
「エクス・ライゼオル」や「鏃」などを封じつつ万能無効を構えられる優れ者。
↑の認識で採用し対面もその認識なことが多かったのですがどうやらEXからは墓地送りらしく可能なようでした…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163593769/picture_pc_66bdd26bcc7e87fee78581fe28163720.png?width=1200)
ほぼ黒ですが念のため公式にルール問合せ中です。申し訳ございません。2024/11/28
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163686811/picture_pc_22aa8828033e745b8e844d80b892cf28.png?width=1200)
事務局に問い合わせたところ元の認識であっているようでした?よくわからんですね…2024/11/29
今回は枠の都合と「半魔導帯域」と役割が被るため不採用だがリリース後「サウラヴィス」をサーチして妨害の追加も可能。
うきうきメルフィーズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162725627/picture_pc_64f5b7496a7039466052650a432e0f64.png?width=1200)
①の効果でセルフバウンスし、再展開する用ですが、急に現れる意味不明のカードで相手の脳を焼く事ができます。かわいいねぇ〜
氷結界の虎王 ドゥローレン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162725646/picture_pc_5a4d920e9cad4a0236bb648a6c3d60e4.png?width=1200)
「ウンディーネ」+⭐︎3チューナーで出力して再展開する用。基本的に後続のチューナー化した「レアルウンデ」と合わせて⭐︎10シンクロへ繋げます。
サイバース・クアンタム・ドラゴン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162725669/picture_pc_5dedc7a42f3980de245319522bc78c14.png?width=1200)
「虹光」を戦闘で退かしづらくさせ、「泡影」を吸わせる役割があり、「泡影」をうたれても手札の「チューリング」で状況に応じて「リターンゼロ」か「クロキシアン」を出力し妨害に繋げます。
エンシェント・フェアリー・ドラゴン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162725985/picture_pc_d0845d9ec574df16f24d54e62684ebc2.png?width=1200)
うなぎ。①の効果で「リサイクル」を出力し「アムリターラ」に繋げる。
後手の場合はバトルフェイズに入れなくなるため要注意!
ヴィサス=アムリターラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162726266/picture_pc_8fbc4efae36887fb6dddc61dd9897207.png?width=1200)
カウンター罠をサーチ。残念ながら場を圧迫して邪魔なので③の効果で爆発して墓地へ行きます。
返しのターンで妨害を使用した「バロネス」の効果で蘇生してアタッカーとしても使えます。
深淵の神獣ディス・パテル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162726599/picture_pc_72467181c9ed6604ae6a0168a10aba48.png?width=1200)
「エンフェ」+⭐︎3チューナーで出力。「M∀LICE」に対して強く出れそう。高いステータスと「バードマン」帰還で使用を検討。
しかしながら出番は特になくサイドに「鏃」を入れているなら「メメント」用に融合モンスターの採用。無難に「リトルナイト」「マスカレーナ」でもよかったのかなと思いました。
フルール・ド・バロネス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162727387/picture_pc_b00b2c2f135fac81fbfe206a08b3d203.png?width=1200)
説明不要モンスター。
③効果も状況に応じて使用。
厄災の星ティ・フォン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162727685/picture_pc_4f3ffb779b82bc733db0ae245c3eb576.png?width=1200)
苦肉の策及び「鏃」の弾。
サイドデッキ
サモンチェーン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162723589/picture_pc_bdf3434861d2728c42080f1b83f77709.png?width=1200)
1枚ぐらいは謎カード入れたい病気なので採用。
「リペコン」の効果に対して妨害をチェーンされるため必然的にこのカードの発動条件を満たせます。
手札次第では「うらら」を貫通し、「ドロール」適応中でも多少展開が可能となります。(要求値はかなり高め)発動すれば2度見必須のややウケカードですが今までこのカードを使用したシングルは全部負けてます。今回もシングル負けました!
反省点
「拮抗」「鏃」とキルをとるのか?盤面を崩してから制圧盤面を形成するのか?プランがブレたサイドになってしまったため、「拮抗」を抜いて「マルチャミー」と捲り札を増やすなど寄せた物にしたい。
EXも3枚程度自由枠があるため「金謙」の採用や「鏃」と弾を増やすなどもよかったのか気がする。「サモンチェーン」は抜きましょう。「罪宝」や「ホルス」を採用し先に妨害を立ててから展開するプランもあったが練習時間がなく断念したためそちらの路線も研究したい。
さいごに
緊張したのか展開を間違えたり詰めが甘くなったり、テキスト確認に時間を割いてしまったりなど知識と経験が不足しているなと再確認できたCSでした。
デッキ、環境をより理解して抗える構築で挑めればと思います。
ばっち杯を開催、進行してくださった運営の皆様、あまりに虚無な展開を見守ってくれた対戦者の皆様、長距離運転もして一緒に参加してくれたYPに感謝です!ありがとうございました!!!
また機会があれば参加したいと思います^ ^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162731249/picture_pc_32d48e119a03fe6240aad3ecbcb56984.png?width=1200)