![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18816141/rectangle_large_type_2_32a2353727bbc79f051225c7d8198194.png?width=1200)
味変の意味とは
どうも。
Kabaddiです。
よくグルメレポートだとかグルメ雑誌だとかを見ていると、
「2種類の味で、味変が楽しめる!」
みたいなことを言っています。
味変(あじへん)って必要でしょうか。
味に気分転換って必要でしょうか?
一回の食事中に、その味に飽きることってかなり稀だと考えていて。
これはかなり個人的な話というかもはや半ば懺悔みたいなものなんですけど、
あまり舌が発達していないので一度に味わえる味の種類が比較的少ないので、味変されるとその味をすぐに忘れてしまったりしてしまうんです。
あとは店側の姿勢というか、これはほとんどわがままみたいなもので。
ひとつのメニューについてはひとつの味で勝負してほしい、と切に思います。
そりゃあ他のメニューで他の味を出してバラエティ豊かにすることは大賛成です。
ひとつのメニューはテーマもコンセプトもしっかりきめてひとつの要素で攻めてみてほしいです。
音楽に置き換えると、自分自身に深く突き刺さる啓示になったので、明日から曲作りに活かします。
今夜はこの辺で。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kabaddi(CAROLAN'S)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99412440/profile_f3e357836266347794260da359ce31f5.png?width=600&crop=1:1,smart)