![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125283901/rectangle_large_type_2_35a2c5e70e6c9bb86cf86286bd1d1463.jpeg?width=1200)
まず上〜
好評頂きましたSDサイズの「ハーフジップフーディ」の六分の一男子図鑑版、完成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703233170240-YwsOJzbEVp.jpg?width=1200)
ん〜どうでしょう?
(薄くて縮小してもフリース感のある)生地は正解かと思うんですけど…….
フード部分(同じ生地を重ねたボリュームがミソだと思うので)の仕様だけは同じに!と、フード内側の型紙(外より小さく)を1つ増やしました。
同じに作っちゃうとゴロゴロしてフードも上手く倒れなくて。
恐らく1/6サイズから作ってたら一重でしか作らなかったでしょうから…..その辺はね😆
![](https://assets.st-note.com/img/1703233756922-UrFi73XDnr.jpg?width=1200)
同じ生地、色違いで4色。
左上から時計回りに G、Y 、K 、LG 色と致します。
何故だか色によって毛足の長さ?密度?が違うようで?
黄色が一番バルキー且つ滑って縫い辛かったんですけど……繊維を染めて糸にしてから織る?編む?んでしょうから、染色剤とか?加工過程の何かが色によって違うかも?ですよねぇ?気のせいじゃないと思うんだけどなぁ〜
何れにせよ、色見本を見て選んだ同じ生地の色違い、に間違いありません。
着せ易さが色によって違う!って差は無いのでお好みで〜
![](https://assets.st-note.com/img/1703234815785-q0CDGyoR9e.jpg?width=1200)
aeナインにG色 後髪はフードの上に出してます
![](https://assets.st-note.com/img/1703234850539-t7B4S4PMnb.jpg?width=1200)
辰エイトにY色 辰エイトツナギの上に着せてます
後ろ髪はフードの中に入れてます。
結う位置が低く毛量も多いのでフードと干渉します。綺麗に出すのは難しいかも?
![](https://assets.st-note.com/img/1703235154973-ttxQmq1OS8.jpg?width=1200)
ボディ、ツナギそのまま、ヘッドをアウトローエイト(脱毛してウィッグにしてます)にして、LG色(比較で「白」に見えますが「ライトグレー」です)着せてます。フードがあるものは顔まわりタイトな方が良いですね。
oojanさんのスカジャンの下にも着れましたのでまた追って〜
rurukoサイズも作りたいんですけど….男子のパンツを当たってみてから、にします。
パンツも太めが良いかな?