![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110209380/rectangle_large_type_2_1ffec122c3bfc6a8d71291c82b877432.jpeg?width=1200)
誤魔化しつつ
まだまだミシンは終わらないんですけど。
家人が出勤したので、ベルト作るなら今のうちにポンチで穴だけあけ(音が出るのでね)ちゃおうと。
![](https://assets.st-note.com/img/1688729386508-WFUMyM1fax.jpg?width=1200)
1/6サイズのベルトでハトメを付けるのは初めてじゃないかなぁ?
SDサイズならまだなんとかなるんだけど…..良い感じのバックルを見つけても、
革が厚すぎると(バックル部で3重になるので)通し辛いし、穴が小さいとピンが倒れないし。
バックルのサイズは良くても、ベルト穴が親指より大きくなる💦
ってな事を人間サイズで確認しながら許せる範疇を探って。
![](https://assets.st-note.com/img/1688729936398-0NtoFw2HHP.jpg?width=1200)
密度的には上のが良いんだけど、バックルの縁に干渉してしまう。
バックルの「日」の中に2つ穴があると違和感があるし、調節部分以外のピッチを密にするのも変だし…..難しい…..
そんな事考え出したらそもそも「凧糸で1cmのミシン目で縫ったデニム」って事になっちゃうんだけどさ〜〜💦
![](https://assets.st-note.com/img/1688730418594-PIrDyZ4rA6.jpg?width=1200)
ってな訳でこんな感じに決めました。どうでしょう?
切りっぱなしの本革です。ヌメっぽい色ですが、コンビ鞣しの羊革です。
rurukoはいつものDカンベルトにさせて頂きます。