![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103679374/rectangle_large_type_2_c79f169056554e3ff5b1e58ee9f4067e.jpeg?width=1200)
明日お待ちしております。
明日開催のドルパ49に出展致します。
KABAの販売物は以下の通りです。
⚫︎ボロニッカー
⚫︎本革✖️プルオーバー 3色
⚫︎ゴーグル
⚫︎マスク
⚫︎飛行帽
⚫︎シングルサスペンダー
それぞれ十分な数量を用意してます。
使い方、サイズ、アレコレ無いの?等、何なりと!
勿論試着も歓迎します(ゆっくり出し入れして御試着して頂く為にも、混雑時を避けて頂けると有難いです!)
※今回全ての品に「本革」を用いています。
色落ち、色移りを考えて(衣料革を用い裁断前に洗う等)作成してますが、皮革の特性、合成皮革との差異等をご存知の方にお勧め致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1682162505975-v2VFW2zywO.jpg?width=1200)
oojanさん、Sさんとこの辺に居ります。yunさんもお手伝いに来てくれますので〜〜
飛行帽、各色少量づつですが、3色完成しました。ウィッグや被せ方でも違っちゃうので、あくまでも「私の主観」で、ですけど.....
最近の?頭の浅い?(な〜んか深く被せようと思ってもカッコよく被れない感じはその辺に原因があるのかと)
ヘッドに合わせて型紙を見直し(3枚→4枚接ぎに戻しました)ました。
どうでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1682162586587-QZJVCSdUup.jpg?width=1200)
「シングルサスペンダー」はアクセントにハトメを付け、どうせならと「リュックカン」ではなく「バックル」にしてみました。厚み0.5mm程の本革(いつもの衣料革より若干厚手)を裁ちっぱなし、両端ミシンのみ、ハリコシは無く柔らかいです。左/最短30cm、右/最長40cmの状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682162634002-N84rqEXwmu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682162698076-8Ljc3D6VRq.jpg?width=1200)
男子ボディだとこの使い方は出来ないかも?ですけど↑最短30cmの状態で「SD女の子ディスプレィトルソ」に。
![](https://assets.st-note.com/img/1682162867346-H4LEt4bozN.jpg?width=1200)
男子ボディだとこの使い方は出来ないかも?ですけど↑最短30cmの状態で「SD女の子ディスプレィトルソ」に。
![](https://assets.st-note.com/img/1682162800219-sN85fYnT43.jpg?width=1200)
アクセサリー的にもフレキシブルにお使い頂けるかと。
但し、サスペンダー金具の首は固定(倒れたり回転したりはしません)なので、表面を出したい場合は裏表逆に取り付けるとか、紐部分だけ見せるとかして下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1682162852134-waDThwAhf1.jpg?width=1200)
では明日、お待ちしております!
![](https://assets.st-note.com/img/1682162926731-UtxODRjzm3.jpg?width=1200)
覚え書き的に2件。
飛行帽、こう縫えるのに(この方が遥かに楽だしこのミシンのメリットなのに)コレに気が付くまでに時間が掛かった事に驚愕😭
こうじゃない縫い方してて「なんで今までこんな難しい事出来てたんだろう?私って器用じゃん?!」とか思ってたし💦確かに久しぶりに作ったし、昨日はくしゃみ鼻水が酷くて頓服薬飲んでモーローとしては居たんだけど……
これって老化?!
見返して探す類いのものではないので「記録」ではなく、upしたという「記憶」で刻む。
![](https://assets.st-note.com/img/1682162954126-thLNjFFJbm.jpg?width=1200)
「男子図鑑サイズ」との比較😆
(脱がすのを面倒がっちゃって💦)「rurukoサイズ」も並べればよかった〜。