保育科の英語って面白いです。
おはようございます。
ままのすけです(*´▽`*)/
昨日はお騒がせしました(*- -)(*_ _)ペコリ
おかげさまで少し回復しました( *´艸`)
まだトイレとはお友達ですが(*´σー`)エヘヘ
今朝も我が家はむすめちゃんの
宿題で朝から二人で大忙しです( *´艸`)
「母さん、この意味わかる(。´・ω・)?」
・・・chin-up bar・・・
鉄棒じゃない(。´・ω・)?
「ほんと(。´・ω・)?」
(-ω-;)ウーン・・・じゃあググっておくか
ほら!合ってた( *´艸`)
「ほんとだ( *´艸`)(人''▽`)ありがとう☆」
これは何の授業(。´・ω・)?
「英語だよ( 一一)」
遊具の和訳っていうのが
保育科らしいね( *´艸`)
「(´ー`*)ウンウン。
子どもの前で英語でお遊戯とか
英語の絵本読んだりとかの実習も
あるんだよ( *´艸`)」
へえ!!それはすごい!!
保育の世界も
グローバル化しているんだね( *´艸`)
「(´ー`*)ウンウン
おかげで今まで知らなかった
英単語、いっぱい覚えたよ( *´艸`)」
確かにこれは受験では出てこない
単語だよね(´∀`*)ウフフ
母さんもお勉強になった( *´艸`)
保育士さんのお勉強って
本当に多岐にわたっていて。。。
一緒に宿題するのも楽しい時間です(´∀`*)ウフフ
あなたはむすめちゃんの宿題、
全部訳せますか(・・?
本日も我が家のお話にお付き合い
(人''▽`)ありがとう☆ございました
◆夢🍀相談室ではただいま企画開催中です!
ご参加お待ちしてます(^^)/
🍀企画概要
こんな内容で書いてみて!
🍀参加にあたっての約束🍀
今回の企画募集期間は上記に記載されている通り、
1か月ありますが、
忘れないうちに、ぜひぜひ、
お気軽にご参加くださいね。
ご参加お待ちしてます
こちらの記事を埋め込んでいただくと
嬉しいです👇
またこちらのマガジンをフォローしていただくと
企画参加者の記事が読めます( *´艸`)