![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97059312/rectangle_large_type_2_3031517f6816e003d9543990ce05d8a1.png?width=1200)
躾(しつけ)のゴール
どうも、靴下は5本指派でお馴染みのわたしです。
おもちゃをちゃんと片付けなさい!
ご飯中は座りなさい!
スープは音を立てて飲まない!(食べない?)
家に帰ったら靴を揃えて手洗いうがい!
電車に乗ったら大人しくしなさい!
などなど、子どもに対して躾けたくなることは数知れず。
私も毎日小言を言っています。
何回おんなじこと言わせるんじゃ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97059803/picture_pc_b111c366cd40630feadbba90e01a430c.png?width=1200)
と、怒り爆発のときもあれば
この子には、もう何度言っても伝わらないわ。。
将来どうなってしまうのかしら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97060039/picture_pc_d24db455ae55774191e9c35802d11e83.png?width=1200)
と、戦意喪失で自分の無力感に襲われるときもあるわけです。
自分の子に言うこと聞かせることもできない。
何度このループを潜ればいいのやら。。
となります。
なりません?
私はなる。
でも最近思ったのよ。
こんなにも報われないなんて、どこかにエラーがあるからでしょ。
どこにエラーがあるんだよ!!
私の言い方か?あの子の受け取り方か?
遺伝子か?性格か?環境か?
と探してみた結果、
見つけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97060426/picture_pc_1cce25b86498bc0b6e245da06576ad2e.png?width=1200)
ゴール設定ミスってたわ。
躾(しつけ)のゴール。
これ、子どもが社会に出たときだわ。
今すぐ出来ることを目指すから
うまくいかないんだわ。
つまり、子どもが社会に出たときに
『そういや母ちゃん言ってたなぁー』と思う
その日まで
出来てなければずっと言い続ける。
それが躾(しつけ)なんだね。
すなわち、言ったその時、その翌日、その1週間後の結果は求めない。笑
とりあえず、念仏のように唱えときゃそれでいいのよ。
子どものうちは出来なくて当たり前!
今出来なくて大人になってから出来るわけない!
って思うかもしれないけど、
刷り込みってすごい力あるよ?笑
意識して見てなかったのに、
子どもの時にしょっちゅう見てたCMの曲、
まだ歌えるでしょーよ。
関西で言うと
かんさい〜でんきほーあんきょーかい♬
とか
ホテルニュ〜あーわ〜じー♪
とかさ。
だから、心を無にして唱えればいいだけよ。
おもちゃはちゃんと片付けなさーい。
誰かが踏むとケガするよー。
って。
感情の無駄遣いはやめよう!
ってSDGsの18個目に入れてくんない?笑