
20210914
カヨル、元々アニメの本数が少ない上にBLACK LAGOONの再放送も終わってしまったので、録画で積まれているアニメを消化するチャンスだったんだけど、なんだか疲れていてその気になれず……。その代わりに気分転換として、巷で話題のアニメ「どすこいすしずもう」を見てみた。
とりあえず3話まで見たんだけど、ハッキリ言ってめちゃくちゃ面白かった。1.2話では、いくらの粒を投げたり、たまごをトランポリン代わりにしたり、納豆の臭いで攻撃したりと、寿司相撲ならでは?の独特な技のオンパレードで視聴者をググッと惹きつけつつ、3話では土俵際で両者組み合う「THE・相撲」というオーソドックスな取り組みを展開させて横綱の強さをより際立たせる。この上手い構成に、まずやられてしまった。手も足も出ず、横綱相撲でアッサリ寄り切られてしまったような感覚でしたね。また2話で登場したサーモンざくら、カラダが大きく青い目と高い鼻が特徴で外国出身の力士かな?と思い気になり、公式HPで確認したところ、ノルウェーのオスロ出身とのこと。作品をより面白く、そして取り組みの内容をより深いものにしてくれる、この各力士の設定の細かさにも恐れ入ってしまいましたね。すぐ破れてしまうのに地元産の浅草のりを愛用している東京都中央区出身の「たまごのさと」、男気が感じられて今のところのお気に入り力士です。続きの話も楽しみすぎるので、一番一番を大切にしつつガシガシ見ていこうと思います。
🌿#Ka_ya21のカモミール栽培記🌿
— や (@Ka_ya21) September 14, 2021
🗓Day11
倒れていたり葉がダメになっている芽もチラホラ出てきたので、それらを中心に少しだけ間引きを。間引いた芽を見てみたら思っていた以上に根が長かったので、ビックリしたのと同時に成長も実感できました🌱 pic.twitter.com/v3Kg0XN7vO
明らかにダメそうな芽を間引いたんだけど、超近視&乱視&always疲れ目な自分には、あまりにも見づらくかなり過酷な戦いだった。まぁ密集しすぎているせいもあるんだけどね。間引きと植え替え云々もそうなんだけど、ガシガシ日光にあててあげたい中で今週は晴れる日が少ないっぽくて、そこも悩みどころのひとつになってます。
おわり