
Photo by
access39
EVPNのRoute-Typeがいつもわからなくなる貴方へ⑤(Route-Type 3)
さて、Route-Type 3ですが、BUM(Broadcast/Unknownunicast/Multicast)の疎通で使われるRoute-Typeとなります。
Multicastを扱わなくてもBroadcastはL2では基本的には利用されるので、サービス時には基本的にこのRoute-Type 3も利用されます。
1.Route-Type 3概要
Route-Type 3ではBUM利用時に使われます。
例えば、ARP等のBroadcastであればIngress-replicationで対向PEへ送信されます。Ingress-replicationにより、CEからPEへのBroadcastをIngressのパケットとして受信して、複製して対向PEへ送付します。
Route-Type 3はIMET(Inclusive Multicast Ethernet Tag)ともよばれ、PMSI(Provider Multicst Service Interface)と共に用いられます。
IMETは対向PEのEVI構成把握に利用し、PMSIはBUM送信時のトンネルタイプ(ingress replicationなのかPIM等のマルチキャストなのか)やBUM送信時のVPNラベルに利用します。
ここから先は
616字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?