Segment Routingっておいしいの?
このページを開いているということは、少なくともSegment Routingに頭を悩ませている人か興味がある人だと思います。
私もそうでした。
メーカーのサイトを見てもSegment RoutingのConfigは並んでいるけど何度読んでもよく分からないと思います。
なぜだと思いますか?
それは、書いてる人がSegment Routingのプロだからです。
Segment Routingの用語や生まれてきた背景、何に活かせるか等々当たり前のように知ってる人だからです。
そういうプロの人は、用語をいちいち解説したり、どういう背景で生まれたのかなんてことは説明してくれません。
Configだけ見せられても分からないんです・・・そもそもOSPFだけでよくないとか思っちゃうのに何でこれ必要なのかと思っちゃうじゃないですか?
そう思ったのなら、まずは以下の記事を見てください。
Segment Routingの前進となるMPLSの話ですが、ネットワークを少しかじったことがある人であれば何となくイメージできたのではないでしょうか?
これ以降は以下にある程度の目次をまとめてるので参考までに。
この記事を見てなんとなくSegment Routingのイメージできそうだなと思った人はSegment Routingのマガジンやってますので是非!