見出し画像

やりがいってなんだと思う?


おはようございます☀
初めて見てくれた人ありがとうございます。
僕の名刺となるこのnote。
初投稿は衝撃的ですがぜひ見てください。




1)やりがいってなんだろう

みなさんは仕事をする上でどんな時にやりがいを感じますか?
・誰かが喜んだ時
・自分が何かを達成した時
・売上をあげたとき
・給料が上がった時
色々ありますよね。そのどれも、全力でやらないと得られないものだと僕は思っています。なんのために頑張るのか?なんのために稼ぐのか?自問自答すればするほどドツボにハマる。
僕が考える「やりがい」なんてものは、実際のところ無いのかもしれません。

「やりがいのために仕事をやる」

僕からしたら違和感しか無い。僕にとっての仕事は生きるためのツールだから。働かせて貰ってる時点でありがたい。全力でやるなんて至極当然。でも、それが当たり前じゃない人だって沢山いると思ってます。だから難しい。

2)様々な人間

僕がビジネスシーンで関わってきた人達には様々なパターンがあります。

・やりたいことを頑張れる人
・やりたくないことも頑張れる人
・やりたいことじゃないと頑張れない人
・やりたいことが言えない人

一番僕と乖離するのは
「やりたいことじゃないと頑張れない人」なのかな。やりたいこと以外では力を100%発揮しようとしない人。ある条件下でしか力をふるわないというスタンスが僕とは合わないんだと思います。みなさんはどうでしょうか?どの項目に当てはまりますか?

3)自分が経営するとなったら

自分が経営者だったら?

こんなことを考える瞬間は誰にでもあると思います。実際、僕が経営者になったら会社運営はかなり難しいのではないか?と思っています。もちろん、難しいからと言ってやらないわけではなく、いずれ必ずやります。

ではなぜ難しいのか?

熱量を僕と同じ基準値で求めてしまいそうだからです。「会社をこうしたい」「事業をこうしたい」そんな思いが、全ての社員で共通しているところなんて無いと思います。だからすごく悩むんだと思います。
僕は今年26歳になります。26にしては様々な経営者と関わってきました。それぞれの色、それぞれの優先順位がありました。

「うちの会社は最高の状態だ」

そんなことを言う人は今まで一度も見たことがありません。そんなことを言えるようになってみたいものです。それが言えた日には

「やりがいがある」

そう思える気がしています。
ではまた次回。

いいなと思ったら応援しよう!