会社の定款(目的)を変更するにあたって学んだこと
先日、自社(小さな小さな会社)の定款を変更する手続きを行いました。
きっとこういうちょっと難関な事務作業が苦手な人多いはず!と思い、noteに残すことにしました。
司法書士だか、弁護士だかに依頼をすればちょちょっとできたかもしれませんが、コロナ禍、仕事もなく暇だったので、自分でやってみることにしました。
まず、何を変更したかったかと言うと、定款の【目的】です。
ずいぶん前に別の人が設立した会社を引き継いだので、当初の目的以外の仕事も増え、定款を変更しておかないとなぁ・・とここ数年思っていたので、自粛期間にやることの目標の一つに掲げ、いそいそと準備をしました。
【必要書類】
①定款変更しまーす!の申請書
②株主の名前が書いてあるリスト
③新しい定款
④委任状(代表取締役と提出しに行く人が違う場合)
⑤株主総会の議事録
⑥収入印紙30,000円(法務局で購入)
【書類の作り方】
ここから先は
1,555字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?