見出し画像

【Overwatch2】OW1元プロが教える魔境の抜け方:スキル交換編

概要

 今回は、スキル交換という概念を紹介しておこうと思います。
 OWはスキルゲーです。それぞれのヒーローのスキルは個性豊かで、非常に強力であり、キルを取ったり、エリアを確保したりできます。
 相手にスキル(Ult)がなければ、こちらは有利になりますし、その逆も然りです。
 YTとかで調べれば、詳しいこと解説してる動画があると思うので、先っちょだけ書いときます。
 よかったらいいねとフォロー(ツイッチ)お願いします。私は承認欲求が満たされて気持ちよくなれます。そして、皆さんは承認欲求が満たされた私が書く新しい記事を読めます。WIN-WINです。

各スキルの価値

 まずスキルの価値を考えてみましょう。大体重要なスキルというのはCDが重いです。鈴とかヒール瓶、イモフィとか、ゴリラドームとか。これらって大体10秒以上CDありますね。効果も強いですよね。
 つまり、「CDが長いスキル=強力スキル」ということです。

短いCDスキルと長いCDスキルで交換したら…?

 これにつきます。マジでこれ。これやっとけば勝てる。これやんなきゃ勝てない。
 弱い駒で強い駒とめたら、そりゃ有利ですよね?
そういうことなんです。
 具体例を見ましょう。次のクリップを見ながら読んでください。
https://www.twitch.tv/ka0m0z/clip/RudePeppyScallionRitzMitz-zalwSrnL56jNWbuy
 アッシュを倒した後に注目してください。
 まず、ゴリラにダメージを与えて、シールド(11秒)を吐かせます。この時使用したスキルはブースト(4秒)のみ。これで、次のブーストを使える時点で、相手ゴリラのシールドCDは7秒です。
 次にノースキルで落下します。源氏にフォーカスを合わせて、ミサイル(7秒)でダメージトレードをします。ほぼ全弾あたり、慌てた源氏は風切り(8秒)と木の葉返し(8秒)を吐きました。そして、こちらもブースト(4秒)で安全な建物上へと離脱します。
 大体、次のミサイルのCDが上がる2、3秒前にゴリラのシールドもアップします。
 その後、Dvaはキリコを追い、逃げられたので、後ろを向くと、ゴリラがバリアを張っています。
 そして、目の前には源氏。源氏のスキルもミサイルとほぼ同時にアップするので、もうアタックを仕掛けられる状況です。しかし、ゴリラは前に出られません。なぜならシールドを今まさに張っているから。
 そして、源氏は風切りで上に向かい、Dvaはそのお尻を追っかけ、キルです。
 

何が起きていたか

結論、相手のCDの解消タイミングがずれていたんですね。
 源氏がスキルを二つ同時に吐いてしまった時点で、ゴリラのドームCDは、ほぼ解消されています。なので、ゴリラは橋のほうにとび、エリアを確保しようとしました。しかし、源氏はスキルがないので、エリア確保の手伝いができない。そのため火力負けし、ゴリラは仕方なくバリアを吐きます。バリアを吐いたので11秒間何もできない。しかし、源氏はスキルのCDが解消されたので、突っ込む。Dvaにお尻を追われて、死ぬ。

スキル交換で得られる効果

 弱いスキルで強いスキルを使わせるのが強い行動なのはわかったっと思います。では、なぜその強い行動をとるのでしょうか?
 正解は、相手の攻撃回数を減らすためです。 

防衛

 防衛視点のクリップをみたので、先に防衛視点を書きます。
さっき見てもらったクリップのように、相手の重いスキルを軽いスキルで順番に使わせることができたら、どうなりますか?
 本来なら、敵(攻撃側)はスキルがそろうのを待ちます。なぜなら、重要スキルがない状態で攻撃を仕掛けても成功確率は低いからです。(先ほどのクリップでも、こちらはスキルが十分なのに、相手はゴリラのスキルがなく、失敗しました。)
 スキルのCDを待つということは、つまり、相手の攻める時間が減るということです。時間が減れば、攻撃回数も減ります。

攻撃

 攻撃視点で考えます。もし相手の重要スキルを使わせることができたら、防衛側はどのように動くでしょうか?
 正解は防衛ラインを下げるです。理由はさっきと同じスキルが欠けているのに当たりあいをしても負ける確率が高いからです。そうすると、攻撃側はポイントに触れます。
 相手が無理してくるならそのままスキル差で押しつぶしましょう。

 今回はDvaのスキルだけを見ていますが、実際には、最初のゴリラに対して大ダメージを与えたのはアッシュのメインとダイナマイトです。ほかにも、味方のヒールをもらっているし、ウィドウの圧などもあります。
 実際には「チーム全体のリソースを効率よく使って、相手のリソースを削ろう」ということです。

コスパ最強スキル

 メインウェポンと立ち回りです。これで相手のHPを削って、スキルを使わせましょう。
 AIM力やゲーム理解度という対価を差し出しているので、ゲーム内のコストは最低でコストパフォーマンスに優れます。
 Aim力は言わずもがな、弾が当たれば敵が死ぬ。死ななくても、スキルを実質無料で使わせられる。
 立ち回りは高所や壁を利用したり、裏を取ったりなど、こちらも無料です。CDゼロです。

無駄なスキルを吐かない。

 アナがゴリラに襲われているとき、アナが瓶を切ってさらに、キリコも鈴を切ってしまうというのは最悪です。ライバルプレイでは連帯が完璧に取れるわけではないので、しょうがないですが、毎回被ってしまうとかであれば、どちらかが控えるべきでしょう。
 または、味方にバリアをくれるタイプのザリアがいるのに、突っ込んですぐに自衛スキルを切ってしまうのも、もったいないですよね。
 味方が自分のためにスキルを吐くタイプかどうかを見極めましょう。

気軽に使ってはいけないスキルを理解する。

これは簡単です、スキルCDが重いものは気軽に切ってはいけない。以上。最高のタイミングで使えるように命かけましょう。

スキルを使ったあとに生き残れるか考える。

 これは立ち回りかもしれないです。
 さっきのクリップでは、私は、常に高台に戻れるようにブーストを使っていました。もし、ブーストを切ってそのまま下にいたら味方から孤立して、死にます。
 敵の源氏を思い出してください。勢いよく風切りで入っていきましたが、後ろにはDvaがいて、味方ヒーラーもゴリラに付きっ切りでした。あのタイミングで入っても死ぬのは明白だったと思います。

相手の重要スキルがない時に仕掛ける。

 相手が重要なスキルを吐いたときを見逃さない。見逃さないだけではだめです。敵の重要スキルがないときに、こちらもスキルがなければ攻められません。つまり、うまくスキル交換して、「相手の重要スキルはないけど、こっちにはある」という状況を作ってください。 

まとめ

 もちろん、スキルだけでなく、ウルト・メインウェポン、地形有利などもあるので、単純にスキルを交換したからと言って勝てるわけではありません。しかし、スキルを必要以上に吐いてしまうことは、チーム全体の不利につながるので、気をつけましょう。
長くなっちゃった。いいねとフォローしてください。承認欲求が満たされ、記事の質が向上します。

配信来てネ。
はッぴー - Twitch
はッぴー(@ka0m0z)さん / X


いいなと思ったら応援しよう!