
かんねこ(石橋靖己)弁護士が、私のツイートをスクショで切り取ってエアリプしていたので抗議したら逆ギレされた件
エアリプのお作法について解説するよ!
Twitterを初めてはや10年の @gogo_yukky です。先日、10年やってて初めてレベルでびっくりした事があったんですよ!
<ざっくり言うと>
・私のTLに、かんねこ氏 @kannekolaw
の引用RTが流れてくる→「あ、はあちゅうサロンの人だ!」と私が引用RT。
この人、はあちゅうサロンの人だ。
— yuki (@gogo_yukky) June 6, 2020
(ブロックされるかな笑) https://t.co/DKMjifTR3L
・かんねこ氏、私のツイートを自分の都合の悪い部分をスクショで切り取って(トップ画像ね)エアリプした上で私の幸せを祈ってくださる。
フォロワーが3000人くらいになりますと、おそらく私のバックグラウンドや生活状況を殆ど知らないと推察される見ず知らずの方から
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 6, 2020
「せっかく弁護士になったのに食えてない感満載で。今は食えてるんだろうか?」
などと全く求めていないご心配の声をいただけるようになります☺️ pic.twitter.com/wYMJit5iUa
・@nisseisg さんがエアリプのことを教えてくれたので、「切り取って使うな」と物申したら、「ミュートしますね」→ミュートしたはずなのに私に怒涛の@連投!
以上、ライブドアニュースの真似事でした。
何がおかしいか、っていうと、もうエアリプが本人にバレることほど恥ずかしいことってないですよね。私も時々やりますよ、エアリプ。でも普通は自分に都合の悪い部分は切り取って、都合の良いところだけに返信する(しかもエアリプ)だなんて薄汚い手は使わないですよね。で、「改竄するんじゃねーよ」って注意したら「引用だ!」って言い返してきたんですよ笑。もうおかしくておかしくて。はじまりはじまり~
さかのぼって時は2018年。
TLに「はあちゅうサロンは搾取だ」という内容がたくさん流れてくるようになりました。
これがその時の炎上の元ツイのようで、搾取云々に関してはこちらにまとめがあります。
私は、はあちゅうさんがキレナビ編集長として「血液クレンジング」を飯の種にしていた時から、「自分の信者を売ることに躊躇がない」ことに対して最低だな、と思いながら見ていたクチです。
はあちゅうさんと血液クレンジング絡みの謎
はあちゅうさんそのものに興味はないけど、火事場見物は大好物です。早速 #はあちゅうサロン で検索すると、石橋靖己さんばっかり出てくるんですよ。プロフを見たら、フォロワーは当時は2桁だったかと。そして
・弁護士なのに社会福祉士の学校に通っている(私は間違って「介護士」ってツイートしちゃったんですけど。社会福祉士でした、謹んでお詫び申し上げます。)以下、激おこされたんですけど、人間勘違いくらいするでしょ…だいたい介護士って書かれて怒るなんて介護士に失礼じゃない?
あなたのこのツイートは,私が弁護士として生計をたてられないため介護士の専門学校に通ったかのように印象づけるものですが,事実無根です。そもそも「介護士」と「社会福祉士」で扱う業務も試験も全く異なります。これぞ事実の「改ざん」でしょうね。https://t.co/zHhC1qTQSx
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 6, 2020
・Twitterは、意識高い系
……なんだか気の毒になったんですよ…。実名顔出しでこんな内容しか出せないなんて…。
「自分を変えるものは論理じゃなくて直感である」
(↑↑↑みんなハートマーク押してあげて!)
気の毒に思った理由は私のバックグラウンドにあります。大学は法学部、ゼミの先生が弁護士なのもあり、だいたいゼミ生の半分は司法試験受験組で毎年2~3人は法曹界へ。仲が良くて、卒業してからも先輩後輩連なって毎年ゼミ総会をやっていて、お互いの近況はなんとなく知っている、という感じです。弁護士になった友達は皆、一般的には成功している人たちの部類に入るような気がします。めちゃくちゃ忙しくて、それなりにお給料も。そういう人たちしか知らなかったので、こう思いました。「せっかく弁護士になったのに、社会福祉士の学校(何のために?!)に行って、はあちゅうサロンに入るなんて!!人生オケラ街道でしょ」
絶望感のあまりつぶやいてしまいました。
はあちゅうサロンってどんなだよ?って思って、ハッシュタグ+はあちゅうサロンで見てみたら、弁護士として食えなくて介護士の専門学校行ってる人が目に入った。行き着く先が、はあちゅうサロンというオケラ街道かよ、と眼の前が暗くなった…。
— yuki (@gogo_yukky) August 21, 2018
いや、偉いと思いますよ、弁護士になったのに社会福祉士の学校行くなんて。当時は「食えてなくて可哀相」って思いましたけど。興味があったのは、はあちゅうサロンで、かんねこ氏じゃないから彼のツイートなんてハッシュタグついてるのしか読まなかったからね。上から目線でほんと申し訳ないけど、見ている世界が違ったんだと思う。
ちょっと前に、田端信太郎さんVS.藤田孝典さんがブラック企業周りで燃えていました。弱者の味方であったはずの藤田孝典さんが実は弱者を食い物にしていたのでは、という指摘も記憶に新しいところです。
話題になってる藤田孝典氏が「ほっとポット」の代表をしていた時の問題点の数々を、『市政レポート』2012年6月特別号にあれこれ書いてた。生活保護受給者を一軒家に詰め込み利益を上げる貧困ビジネスに加え、赤字を装った「粉飾決算」で埼玉県から3年で計229万6000円の補助金を得た事件も#藤田孝典 pic.twitter.com/L7srNhwAYh
— 吉田一郎 (@no_saitama) April 30, 2020
私はその田端さんをフォローしてるので、ブラック企業関連の引用RTで、かんねこ氏をちょいちょいお見かけしていました。そしたら、はあちゅうサロンの陰口を書いてるじゃありませんか!
昔、あるオンラインサロンに入ってたのだが、そこの会員Aが「会員Bよりセクハラされた」とサロンの掲示板で告発した。その告発投稿をサロンのオーナーが無断で削除した。それがわかったとき、私は「このオーナーマジであかん」と思い、オーナーに対しサロン内で猛烈に抗議した。
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 5, 2020
ついつい嬉しくなって書きました。
この人、はあちゅうサロンの人だ。
— yuki (@gogo_yukky) June 6, 2020
(ブロックされるかな笑) https://t.co/DKMjifTR3L
確か田端さんに絡みに行ったか何かでフォロワー増えたみたいだけど、せっかく弁護士になったのに食えてない感満載で。今は食えてるんだろうか?
— yuki (@gogo_yukky) June 6, 2020
色々ツッコミどころのある人だ…笑
自分を変えるものは論理じゃなくて直感である|かんねこ(弁護士、社会福祉士) #note https://t.co/BiFT2WPZ2z pic.twitter.com/2WcR0jU54G
そしたら@nisseisgさんが教えてくださいました笑。
お返事が書いてありました。https://t.co/OZjU3w6OiM
— nisseisg (@nisseisg) June 6, 2020
私のツイートをスクショで切り取ってこんなツイートを…。なぜ普通に引用してくださらなかったんだろう?(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)
フォロワーが3000人くらいになりますと、おそらく私のバックグラウンドや生活状況を殆ど知らないと推察される見ず知らずの方から
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 6, 2020
「せっかく弁護士になったのに食えてない感満載で。今は食えてるんだろうか?」
などと全く求めていないご心配の声をいただけるようになります☺️ pic.twitter.com/wYMJit5iUa
はあちゅうサロンに入ってはしゃいでいたのは、かんねこ氏にとって黒歴史だったんでしょうか?まあそうでしょうね。なんで私の伝えたい大事なところを消すかな???こうなると、俄然石橋さんそのものがどんな人物か気になります!こういうのは同業者の評価が一番参考になる。忘備録用に書いたわけです。
古田総合法律事務所、と。
— yuki (@gogo_yukky) June 6, 2020
60期なんだ。
_φ( ̄ー ̄ )
次回の法クラ呑みの話題ができた! pic.twitter.com/VOEvlgwoPh
そこへ nyankoさん @eanyan 登場です。
wwwほぼ雇用する側が「有資格者がほしい」ということであるような資格ですよ。職場に置かないと国からの認可や補助金が云々という決まりもあるためで。
— nyanko (@eanyan) June 6, 2020
書類作成や対外交渉のために持ってたら有利でも、弁護士資格があるならべつに…
「福祉の仕事ならいるかなぁ」というありがたい情報もいただきます。
そこへ!
そっか。あなたも法クラなんですね。
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 6, 2020
ならお互い素性を明かして法クラ呑みなどでお話すれば多少はわかり合えるかもですね。
ただ,とりあえずツイッターではこれ以上あなたとお話する気はありませんので(ちょっと面倒ですし),ミュートいたしますね。
なにこの仲良くしようとするフリ&でもお前とはこれっきりだからな、という捨て台詞。すると…
社会福祉士については「社会福祉士 弁護士」などで,弁護士が福祉資格をとる動機をお調べになったほうがよいと感じました。例)https://t.co/F9QQqnHwKU【今後の抱負】社会福祉士試験に合格しました また,オンラインサロンに士業が入る例は相当数ありますよ。それでは。
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 6, 2020
ちなみに,社会福祉士をとった上記リンクの先生は弁護士会の副会長にもなられているみたいですね。
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 6, 2020
あと,「改竄」ではなく「引用」ですよ。そのあたりも,私の説明ではあなたは信用しないのでしょうから,法クラの他の先生に質問してみてはいかがでしょうか。
あれ?ミュートするんじゃねえの?弁護士&社会福祉士のダブルライセンスを説明するのに、自分のnote(あるのか知らんけど)じゃなくて、なんで山岸陽平さんをもってくる?そんなに社会福祉士が役に立つなら自分の所属事務所のHPに入れたらどうよ?しかも「交通事故に特化」って書いてあるし?資格取ったけど対して役に立ってないんじゃね?
ごめん悪いけど私、ダブルライセンス持ってる人に「すごーーい!」とか言うタイプじゃないんだ。いくつも資格持ってる人が素晴らしいなら、医師免許取って弁護士になって、経済学&医学の大学院に行ったけどハッピーメールで新潟県知事を辞任して最近、室井佑月さんと再婚した米山隆一さんは素晴らしい人だ!って話になる。何にもなれてねえじゃないか。
まだまだいけます!
「ちなみに,社会福祉士をとった上記リンクの先生は弁護士会の副会長にもなられているみたいですね。」
ブハハハハハハ!!!なにその「ボクのお父さんはPTA会長」レベルのいらない情報!!!
あと,「改竄」ではなく「引用」ですよ。そのあたりも,私の説明ではあなたは信用しないのでしょうから,法クラの他の先生に質問してみてはいかがでしょうか。
改竄じゃなくて引用!!!!!超ウケるんですけど!!!!都合のいいところだけ切り取ってエアリプするのが「引用」!
だいたい仲の良い友達と会っておしゃべりするのに、改竄か引用か、みたいな法的に正しいかどうか、という話なんかするわけないだろ。道義に外れてることは自覚してるからわざわざ言い訳しにきたのが見て取れてほんと腹抱えて笑った。ネタにするのは「弁護士なのに、はあちゅうサロンに入ってた人がいる」っていう話で盛り上がる予定なんだから。
そしてエアリプのお作法としては、切り取ってるのは事実なんだから、見つかったら「切り取ってごめんね」ってまず謝るのが正しい。
最後にこれを置いておきます。
はあちゅうさんインタビュー記事最終回です!#はあちゅうサロン
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 17, 2018
月額9800円は高い!?はあちゅうサロンの価値って何?【はあちゅうさんに聞いた⑤】|[公式]はあちゅうサロン @hachu_salon|note(ノート) https://t.co/ya1qxpJdk6
さて!はあちゅうサロンは月額9800円は高いのか?!?!
はあちゅうサロンの価値って何?
ドキドキしながら、noteのリンクを踏んだ私の目に飛び込んできたのは…
せっかくだから、この場でご質問に答えますね。
— かんねこ@あなたの顧問弁護士(弁護士・社会福祉士 石橋靖己) (@kannekolaw) June 6, 2020
昔も今も食えておりますし、素敵な妻子にも恵まれ、やりがいのある仕事に恵まれ、刺激を受けられる友人や優しいフォロワーに恵まれ、趣味である勉強も十分にできており、かなり幸せです。質問者様も幸せでありますように。
質問したつもりはねーけど、「幸せでありますように」って言ってくれてるからこれ読んで怒ったりしないよね!あっ、私ミュート()されてるんだった!大丈夫!
以上、現場からお伝えしました。