![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132885814/rectangle_large_type_2_829efcd1a32d15ff93419ae7bc4b488c.png?width=1200)
入院 踵骨骨折④ 骨折奮闘記
2024.2.20(日)
現在、順調に回復しており、体重がしっかり乗り全荷重できるようになり、びっこ引きながら少しの距離なら歩けるようになってきました。
ここまでくるのに、両親、友達などたくさんの人に助けてもらって感謝しかないです。ほんとうにありがと!リモートワークの休憩中に毎日散歩したりあと少し油断せずに頑張ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131963681/picture_pc_b96be20419447c8778378ddc90caa7fc.jpg?width=1200)
入院
振り返り
2023.11.23〜2023.12.1
東邦大学医療センター大橋病院に入院しました。
人生初の入院です。
スタンダードな1泊8250円(トイレ付)を選びました。
案内された部屋が4人部屋の1人で日当たりがよくラッキーでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132256270/picture_pc_fba1a6ba9a30a77678add404d2ac36ba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132256218/picture_pc_d97dcb5aa38b678037a77a7629c171ac.jpg?width=1200)
初の入院のため少しだけワクワクした気持ちになったのを覚えている。
初日は病院の案内や必要な書類にサインする程度でした。昇降式のベッドが居心地を増す。
•wifi完備
•ちゃんとした3食の食生活
•早寝早起き
•何かあったらすぐ疑問点を聞ける環境
•もちろんバリアフリーで夕日や朝日が綺麗
入院はデメリットだけではなく、メリットもたくさんあり便利だった。
6時 起床
採血や検温が毎朝ありました。
8時 朝食
お食事はベッドまで運んでくれます。
12時 昼食
18時 夕食
22時 消灯
寝れない場合や電話したい場合は、デイルームという共有スペースで過ごすことも可能。
夜な夜な車椅子でこちらの製氷器付きの紙コップで何杯緑茶を飲んだことか思いだす。
ご飯は美味しいけど単純に飽きる。
生憎、写真を1枚も撮っていなかったのですみません。
しかし、1Fにコンビニもあるため、お菓子など買ってたべることも可能だ。
車椅子で下まで行き買うこともあったが目線の高さと腕を伸ばした位置しかものが取れず車椅子の不便さを痛感した。(大抵誰かがとりましょうか?)と声をかけてもらうことがあり、ありがたかった。
看護婦さんは毎日違う人が担当でついてくれるスタイでした。
シャワーは毎日一回だけ限られた時間のみ使用できる。他の患者さんと時間がかぶらないように看護婦さんに時間を伝えて使うことができる。
しかし、左足をつかないように濡れないようにシャワー浴びるのがかなり大変でした。
今まで普通にできていたことができなくなるのは、イライラしたり悲しくなったり感情が揺さぶられることがたくさんあったが、冷静になり"これも一つの修行だ"と思い感情をコントロールすることを心がけた。
そんなこんなで数日たち、
2023.11.27に手術の日になった