![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76214614/rectangle_large_type_2_a5f99982dd8f4f9af17c40936864ccb8.jpg?width=1200)
メンタリング@階上中
日時:2021年7月19日
場所:階上中学校
学年:全学年
概要:メンタリング
コーディネーター:成宮・三浦
1学期最後の探究学習の授業として、階上中学校に訪問しました。
今回はテーマ設定の続きと、夏休みの見通しを立てるという内容です。
初めに、事前に興味関心のあるテーマを1人1枚ずつポストイットに書き出したものを、先生がカテゴリごとにまとめた模造紙を見ながらテーマ設定の見直しを行います。
自分がどんなカテゴリに該当するか、他の人がどのようなテーマを出しているのか、友達同士で確認し合いながら振り返っていました。
その後、先生とコーディネーターが各テーブルに分かれて相談会を実施しました。
2-3年生は既にテーマを設定できている生徒が多く、これから調べたいこと・やってみたいことが見えている印象でした。
テーマも防災×海洋、福祉と多様です。
1年生はまだまだテーマ設定に手こずっている生徒も見られましたが、まずは自分の好きなことや興味のあることから始めてほしいと思います。
これから楽しい夏休みがやってきます。
視点を変えるだけで、新たな気づきや疑問が生まれることがあります。
まだ悩んでいる生徒も、夏休み中も考えを止めずに新しい経験をたくさんしてみてくださいね。
(文・探究学習コーディネーター 三浦亜美)