![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83978270/rectangle_large_type_2_00106e278b28904cd103339bb5536e2b.jpeg?width=1200)
CHANGE ~自分の欠点ってなんだろう~ プロジェクト探究部@階上中学校#3
日付(所要時間):2022年8月2日(計90分)
場所:階上中学校
学年:3学年、2学年有志
概要:プロジェクト探究部 第3回目
コーディネーター:加藤・成宮・三浦・渡邊
前回に引き続き、階上中学校プロジェクト探究部(プロ探部) 第3回目を実施しました!
↓前回記事はこちら↓
チェックイン CHANGE−自分の欠点ってなんだろう−
本日のチェックインは、自分の欠点を見つめ直す内容です。
まずは、自分の欠点を3つ挙げてみます。そして、3〜4人グループに分かれて、1人約2分の持ち時間で発表し、コメントし合います。
![](https://assets.st-note.com/img/1659532081663-tDAOpUBimS.jpg?width=1200)
聞き手側がコメントをする時には、話し手側の思う欠点を、ポジティブに言い換えます。そうすることで、欠点を直すのではなく、長所になるきっかけになるかもしれません。まさにCHANGEです。
印象的だったものは、”「頭が悪い」という欠点に対して、「周りが追いついていない」という言い換え”(一同、大爆笑)。その発想は、、、なかったです!!
ワーク 探究活動① NEXT STEP
チェックインで頭の柔軟体操も済んだところで、前回の続きのワークに移ります。
周りのメンバーに挙げてもらったメッセージと問いを参考に、下の2つを考えてみました。
① 次にできそうな一歩(NEXT STEP)
②(周りの人に)協力してほしいコト
![](https://assets.st-note.com/img/1659532158199-1yRuXrVz0O.jpg?width=1200)
特に前回出た問いに対して、回答を書きながら次の一歩を考えている人もちらほら。皆さん、しっかり”ユサブラ(リ)”れています。
ワーク 探究活動② 夏休みにチャレンジしたいコト
”次にできそうな一歩”や”(周りの人に)協力してほしいコト”を基に、それぞれの夏休みにチャレンジしたいことを考えてもらいました。
限られた夏休みの期間でも、探究活動を深めるべく、このプロ探部の時間を、そしてCDNを有効活用してください。
次回は、参加者の声もふまえ、更に更に探究活動の実践方法などを深めていきます!
(文・探究学習コーディネーター 渡邊国権)