![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122576956/rectangle_large_type_2_348ccccda1f02383e2228ae9c043dcd2.jpg?width=1200)
3歳と5歳が「はたらく」を身を持って体験した話
先日、5歳娘と3歳息子を連れて家族4人でキッザニア東京に行ってきた。
キッザニア東京とは?
キッザニアは、3~15歳のこどもを対象とした楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる、職業・社会体験施設。
体験できるアクティビティ(仕事・サービス)は約100種類!
決して子供扱いしない
キッザニアはお仕事の受付も全て子供達で行う。
基本的には係の方からの質問にも自分で答えなければいけない。
そして受付だけでなく、実際に仕事体験に入った際もスタッフの方々は、あくまで「同僚」という立ち位置なので「●●さん」と呼ばれたり「〜ですか?」と敬語を使われたりする。
普段、大人からこういった対応を受ける事はなかなか少ないのでとても良い経験になる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122579282/picture_pc_674bcac8aeb72dfc502441ddc8c5495e.png?width=1200)
買い物も子供だけ
驚いたのは"買い物も子供だけ"で行うという事。
※本物の現金ではなく、キッザニアの通貨である「キッゾ」で行います
そう。「自分で稼いだお金を自分で考えて使う」という体験ができる。
今回は家でのお手伝いをのぞいて、人生で初めてその体験。
やはり最初はお金の価値がよく分かっていないので、持っているお金を全部使って5粒しか入っていない"こんぺいとう"を購入していた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122579313/picture_pc_9f9ebbe7865077ded8292e006ff9efa1.png?width=1200)
お金の使い方を上手くする方法
「お金ってすぐなくなっちゃうんだね。」というような事も言っていた。これでいい。
お金の使い方なんて使わないと上手くならない。
節約はもちろん大切だし、無駄遣いはしたくない。でも使わない事には何が無駄遣いなのかも分からない。
節約、節約言っている間に知らず知らずのうちに大きなチャンスを逃している可能性もある。
でも実際に本物のお金だったらやっぱり親は口出ししてしまうだろう
「無駄遣いするな!」とか
「これ本当に必要?」とか
絶対に口出ししてしまう。
それがキッザニアなら「円」ではなく「キッゾ」だし、どんどん使って失敗してお金の使い方のスキルをどんどんあげていけー!といい意味で投げやりになれる。
浪費するのか、貯金するのか、投資するのか、借金するのか。
色んな選択肢がある事を少しずつ教えていけたらいいなと思うけど、それを教えるのに一番良い場所なんじゃないかと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122579342/picture_pc_b8b6cac2342f668b65ea8f62ba892f4d.png?width=1200)
色んな仕事を体験
肝心のお仕事はというと
・消防士
・アイス屋さん
・家電コンシェルジュ
・パフューマー
・ヘアスタイリスト
というお仕事を体験してきました。
そんなキッザニアに行ってきた様子を動画でまとめました。
是非ご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122576891/picture_pc_229a5442638e47924791adbb28871a7b.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ささきんち〜顎と子育てとビジネスと時々筋肉〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20019177/profile_976232233dd5896c5f05c516a2e3c190.png?width=600&crop=1:1,smart)