【鑑賞サポート】2月公演のおしらせ
神奈川芸術文化財団の管理・運営する神奈川県民ホール・KAAT神奈川芸術劇場・神奈川県立音楽堂の3館では、主催事業の一部で鑑賞サポートを実施しております。みえない、みえにくい、きこえない、きこえにくいなど、鑑賞に不安のある方のための鑑賞サポートです。
2月の鑑賞サポートつき公演は3つあります。音楽公演が2つと、演劇公演が1つです。
音楽公演では「点字・拡大文字・白黒反転」での曲目リスト配布を予定しています。お申込みは不要です。ご希望の方は、公演当日にスタッフにお声がけください。※公演のチケットは別途購入が必要です。
演劇公演では「字幕タブレット・ヒアリングループ・ワイヤレスイヤホン」などの鑑賞サポートと、「やさしい鑑賞回」があります。こちらは事前にお申込みが必要です。
音楽公演
2月8日(土)『 《オルガンavecシリーズ vol.3》 オルガンavecテアトル 』
開場:14:30
開演:15:00
場所:神奈川県民ホール 小ホール
料金:全席指定 一般 4,800円 学生 2,500円(24歳以下/枚数限定)
音楽とドラマリーディングによる、或るオルガンをめぐる物語
プログラム:
●J.S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565、「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV659
●L.-C. ダカン:スイスのノエル
●L. ヴィエルヌ:子守歌
●J. アラン:リタニー
ほか
*曲目・曲順は変更になる場合がございます。
2月22日(土)~2月23日(日・祝)『開館70周年記念/音楽堂室内オペラ・プロジェクト第7弾 濱田芳通&アントネッロ モンテヴェルディ オペラ『オルフェオ』新制作 プロローグと全5幕・イタリア語上演・日本語字幕付き 神奈川県立音楽堂、兵庫県立芸術文化センター、アントネッロ 共同制作』
開演:14:00
場所:神奈川県立音楽堂
料金:全席指定・税込 一般 10,000円 U24 5,000円 ほか
古楽の新世界を幕開けた天才、濱田芳通&アントネッロが、オペラの原点『オルフェオ』に躍動する命を注ぎこむ!
作品の紹介や出演者のプロフィールのほか、最新情報を掲載した特設サイトはこちらのリンクよりご覧ください。
各公演の予約・購入 チケットかながわ
電話:0570-015-415(受付時間:10:00~18:00)
窓口:神奈川県民ホール(受付時間:10:00~18:00)
KAAT神奈川芸術劇場(受付時間:10:00~18:00)
神奈川県立音楽堂(受付時間:13:00~17:00 / 月曜休)
演劇公演
2月8日(土)~2月22日(土) KAAT×新ロイヤル大衆舎 vol.2『花と龍』
場所:KAAT神奈川芸術劇場 ホール
料金:桟敷席・一階席 8,800円 / 神奈川県民割引・平日夜割 7,900円 / 二階席 6,000円 / 24歳以下 4,400円 / 高校生以下 1,000円 / 満65歳以上 8,300円 / やさしい鑑賞回 3,500円 /【シーズンチケット<3期>11/9(土)発売 13,100円】
北九州・若松港を舞台に、ゴンゾと呼ばれる荷役労働者たちが
独特の気風を誇りに活躍していた激動の時代の物語
★鑑賞サポート
・全日程で実施
車いす席あり、イヤーマフの貸出し、上演台本の貸出し、ヒアリングループエリアあり、ワイヤレスガイドイヤホンの貸出し※説明の流れる音声ガイドではございません
・2月14日(金)14:00 / 2月15日(土)12:30 回のみで実施
受付での手話通訳、事前説明会、ポータブル字幕タブレットの貸出し
★やさしい鑑賞回
日時:2月19日(水)14:00 回のみ
通常よりも音や光をやさしい設定にしたり、客席もまっくらになりません。客席で音を立てても、体が動いても大丈夫ですので、劇場デビューの方、静かに鑑賞することに不安のある方、強い音や光が苦手な方等にも楽しんでいただける回です。
【申込み方法】
サポートが必要のない方は、チケットかながわの電話、または窓口で承ります。
電話:0570-015-415(受付時間:10:00~18:00)
窓口:神奈川県民ホール(受付時間:10:00~18:00)
KAAT神奈川芸術劇場(受付時間:10:00~18:00)
神奈川県立音楽堂(受付時間:13:00~17:00 / 月曜休)
サポートが必要な方は申込みフォーム、または社会連携ポータル課の電話・FAX・メールで承ります。
鑑賞サポート申込みフォーム:https://krs.bz/kanagawaaf/m?f=2042
やさしい鑑賞回申込みフォーム:https://krs.bz/kanagawaaf/m?f=2041
フォーム以外でお申込みをご希望の方、またその他のお問合せは神奈川芸術文化財団 社会連携ポータル課 鑑賞サポート担当が承ります。
電話:045-222-0553
FAX :045-663-3714
メール:renkei@kanagawa-af.org
その他の鑑賞サポートのある公演も社会連携ポータル課のホームページに掲載しております。ご興味ありましたら、こちらのリンクよりご覧ください。みなさまのお越しをお待ちしております。