見出し画像

収入をポートフォリオで考える【本業×副業×投資×投資】

今年もいつのまにか11月の半ばになり、後ちょっとしたら「今年もあとわずかですね!」っていう時期になってきました。何だかんだで歳をとっていきます。

今年は一時月収200万円を突破しましたが、結局再就職したので、見かけの月収はちょいと減りました。ただ、ボーナス考えればおそらく実質はほぼ横ばいですので、安定性や将来の昇給期待を加味すれば、トータルはプラスなのではないかと考えております。

さて、現在の当方は、本業と副業といろんな投資から収入を得る形です。1日が24時間である以上、そして当方の心身の健康を考えると、本業は組織の流れに任せるしかないし、副業は限界が近い(時間をこれ以上使うのは不可能なので、文字単価を高めるのがミッションです)状況です。いまは、持っているお金からお金を生み出す戦術を重視しています。

収入ポートフォリオの構築

現在の伊藤の収入、月収総額はいいませんが、ボーナス外したら「最高額より微減」って感じです。分布でいうとだいたいこんな感じ。

  • 本業:55%

  • 副業:35%

  • 投資:10%

ちなみに本業がサラリーマンで、副業は主にライター、投資は有価証券投資・不動産投資・トランクルーム投資です。

まだ本業の収入比率が高すぎますが、方向性としてはいい感じです。一芸のない当方は、収入を多様化するのが家計の質・量をともに強靭化するのによいと考えています。

一つの仕事にベットしなくていい、最悪働かなくても最低限の収入を確保できるというのは、精神衛生上もプラスだと思っています。

本業はたぶん順調にいけばまだ年々上がると思っています。上がらなかったらまた考えます。副業はもう厳しいかもしれない。時間もなければ、単価もさすがに頭打ち感があります。

今の最高単価はおおよそで6円/文字ですが、ここからは副業で追求できる単価感ではなくなっている気がしています。需給がかみ合ってチャンスができる可能性は常に追求していくものの、不確実性が高いところだと思います。

当面機会を追求していきたいのが投資です。月々の投資収益に着目して、月々の収入規模をさらに引き上げる努力を進めたいと考えています。さらに細かく言うと、キャピタルゲインと現金収入を共に追いたいと考えています。

本業はまず頑張って収入を追求

本業については、組織に属しているので、自助努力だけでは不確実な部分があります。ただ、いまのところまだ増える余地はあるやに感じています。ガツガツと出世ばかりを目指すつもりはないものの、収入は増やしたいので、期待値プラスアルファの仕事ぶりは常に目指していきたいところ。

どうしても頭打ちになったらまた転職活動も視野に入れつつですが、現状はいまの場所で突っ走ったほうがいい気がしています。結局うまくやれば着実に増えていくのはサラリーマンの強みなので「正社員なんていいことないぜ」という考えはありません。

「正社員がダメ、フリーランスが自由で最高★」みたいな杓子定規な考え方はなく、自分の快適さ×収入規模でベストな状態を目指すということだと思っています。

ライティングはディフェンス

「伊藤ずいぶん後ろ向きだな」と思われてしまうかもしれませんが、そろそろさすがに単価の引き上げも難しくなっているな、というのが正直なところです。書いている内容が専門的になってきていて、ここからは何らかの専門家として=本業としてやらないときついのでは、と考えています。

常にナレッジをアップデートはしていきつつですが、まずはいまのトップラインを確実に守るということが最優先だと感じる今日この頃。案件増やしたくなったらまず単価が下がるので、非常に慎重なハンドリングが求められます。

でも最近始めたトランクルーム投資は、徐々にライティング案件を獲得できればと思っています。当方の不動産投資は、それを題材にしたライター収入の付加価値でとっくに元を取ってしまっているのですが、できれば同じような状態に持っていきたいです。

というわけで本業の比率が上がれば、ライターだけでは副業の比率は下がっていく。「もしかして別の副業をやるべき?」「手間のかからない副業を探すべき?」と逡巡しますが「結局それって投資じゃないか」と思い直して投資の比率を増やすことばかり最近は考えています。

積極的に増やすべきは投資収入

本業は着々、副業は頭打ち、それなら積極的に増やすべきは投資収入です。投資収入は軌道に乗れば何もしなくても増えていきます。自分の残時間がゼロ時間でも増やす余地があるのが投資収入です。

そんなわけで、インカムゲインに着目した投資を増やしている今日この頃。キャピタルゲイン+インカムゲインで月30万円×12で360万円が当面の目標です。

有価証券以外の投資収入の強化も積極的に追求していきます。不動産買えたら買いますし、無理ならトランクルーム投資など他の手法を積極的に検討していきます。クラウドファンディングもさらに増やした方がいいのか。

もう一つ着目しているのはFXのスワップポイント。実質的には外為の金利収入をエンハンスできると思っていて、後はレバレッジ管理と下方向に行くときのグリップ力だと考えているところです。

ただ、介入で吹き飛ぶのだけは気を付けなければならないし、何かがあっても耐えられる規模でやらんとな、と思っています。今この瞬間はさっそく含み損出てますけど。FXの長期投資は難しいですが、全損しても死なない金額を徹底しながら、ここはテクを磨きたいと考えております。

考えれば考えるほど、投資領域は最も手段が残っている気がします。怪しいものもあるので、分散投資を徹底するのがカギ。すでにありとあらゆる投資ポジションを持っているので、その点は実現できています(逆に短期で一攫千金!みたいなことはほぼありえません)

そこそこのプロ野球選手を目指す

最近野球を見るようになったせいか、今は一軍定着2年目くらいのプロ野球選手の年俸が目標です。いくらくらいかはご想像におまかせします。

億とかはさすがにですが、〇千万円は目指したいです(投資込み)。しかも安定した投資収入を強化して、不労所得のベースを強化するというのが今の方針です。

仕事が嫌になってもどうにでもなる状態をつくると、思い切りが良くなって、かえって仕事はうまくいくものです。そんな状態を目指します。

いいなと思ったら応援しよう!