#0041自由を教育する〜自由を扱うスキルを身につけよう〜
◇ 教育に足りないもの - 自由について学ぶ機会
お金の教育が足りないとかいう声はよく聞くじゃないですか。○○の教育が足りないみたいな話は無限に尽きることはないんですけど、今の現場に新たな教育内容を詰め込む余裕なんてまったくなく、そもそも、そんなお楽しみレベル、入門レベルの〇〇教育なんていくら詰め込んだところで、ほとんど教えてないのと等しいレベルの知識しか得られずに終わっているという構造が見えますよね。
(中略)
じゃあ、そんな有象無象の〇〇教育の中で価値と優先度が高いのはなにか。僕なりはそれが「自由」についての教育だと思うんです。自由についての学びというものは、かなり子供たちにとって、今後成熟した社会を形成していくにあたって、「正しく自由を受け取る」という練習とか、そういう教育の場みたいなものは要るんじゃないのかなと思うわけです。
〜「葛原書房」おすすめのご利用方法〜
葛原書房には、月平均20本もの記事が投稿されます。それぞれの記事を買うより、『けテぶれチャンネルBooks読み放題プラン』がオススメです。
という盛りだくさんのメルマガサービスだと考えて下さい。
けテぶれQNKS心マトリクスは本来は切り離し得ないほど密接に連携しており、葛原書房の記事もそのように出来上がっております。
葛原実践を学ぼうと思われる方はぜひ「読み放題プラン」へ!
→読み放題プランはコチラ
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?