自由進度学習における大計画シートの重要性と汎用的な学習アプローチ
割引あり
こんにちは。おはようございます。こんばんは。葛原です。本日は、ALL けテぶれ Festa 2024に向けて名古屋入りしております。長野から名古屋ということで、「特急しなの」というとても揺れる電車に乗ってきました。本当にめちゃくちゃ揺れる電車でした。ただ、長野の人に聞いたら「すごいあるある」だったみたいで、「あの電車ダメですね」みたいな感じで言ってくださいました。行きも帰りも3時間かけて、酔いに酔いまくって非常に大変でした。
本当は一回家に帰ってから名古屋に来るつもりでしたが、長野でだいぶ長い間楽しんでしまいました。研修が終わった後に、長野観光に行きました。研修の担当を依頼してくださった方と一緒に行って、楽しい時間を過ごさせていただきました。その後、家に帰る時間がなくなってしまったので、長野にもう一泊して、そこから朝、名古屋に移動してきました。
全然おうちに帰れないという感じですが、私の体力もなかなか回復してきましたので、今日は議会で昨日質問いただいていた大計画シートとか、この辺の大計画回りの話についてご説明したいと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?