2023年9月20日の記録‐自律的な学習を促す柔軟な時間割運用‐
割引あり
各種リアルイベント参加募集中!
葛原教室プレミアムということで、11月から値段が上がってしまいましたが、聞いてくださる皆さんよろしくお願いします。企画としましては「葛原教室実況中継」ということで、私が現役時代に取り組んでいた授業記録が何本かありますので、それを公開しながら皆さんと質疑応答し、葛原教室について学びを深めていただけたらと思っております。
放送のリズムは先月と変えまして、火曜日・木曜日に放送の記録を流し、それらについてのコメントをいただいたものを土曜日に全てお返しするというリズムで行きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。今日は、このような取り組みを初めて知った9月20日、今の時期からすると約1ヶ月前の記録となっております。いろいろなことを話しておりますので、ぜひ聞いてください。
一日の時間割構成と国語の授業展開
今日は私のクラスのある一日の流れについてお話ししたいと思います。その日の時間割は、1時間目が国語、2時間目が算数、3・4時間目が図工、5時間目が理科でした。1時間目の最初に学年集会があり、運動会の話などをしたので、教室に戻ってきたのが1時間目を少し過ぎていて、残り20分か25分くらいでした。
連続講義は2200円で読み放題!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?