20230324配信 公務員を受験する予定はございますか?への対応

公務員志望者各位

 おはようございます。

 民間経由公務員行きのチケットでフライト中の方へ。

 以前もちょっと触れましたが、民間企業の面接で次のような問いがくる場合があります。

「公務員を受験する予定はございますか?」

 ドキッ!!!!!! としますよね。

 このドキッは、素敵な男子・女子へのドキッのキュンとくる感とは全く異なります。

 キュンというより脂汗がジワッとくる感です。

 公務員本命ということが面接官に見透かされているような気になってしまいます。しかし、殆どの場合、気のせいです。面接官にはあなたの本心を見抜くような超能力など絶対にありません。

 
 では、なぜ面接官はこのような質問をするのか?

 明確な理由があります。

 
 それは、その企業がこれまでに

「公務員に合格したので、内々定を辞退します。」

という報告をたくさん聞いてきたからです。

 民関経由公務員行きのチケットを買った方は、似たような経由地を選ぶ傾向があります。(12/30配信が関連した内容です。)

 つまり、経由地に選ばれた企業は毎年、公務員試験合格者による内々定の辞退を受けています。苦々しい思いで。

 だから、この質問は定番なのです。決して皆さんの本心を見透かした上で質問しているわけではありません。(世間一般にいうかまをかける、取り調べでいう誘導尋問の類です。あっさり引っかからないようにしましょう。)

 だから、必ずあるであろう、定番で、お決まりで、お馴染みで、ありきたりの、この程度の揺さぶりに、絶対に惑わされるな!!!ということです。

 この質問への回答例です。唯一の正解、というものではありませんが、私が関わったこれまでの4年生全員に伝えてきたことです。強制はしません。自由使用でどうぞ。

 躊躇・戸惑いは一切不要で、
「全く、その予定はございません。御社が第一志望です。」
と言い切ることです。嘘を言えということではありません。面接会場でのその時その場その瞬間の気持ちはそのはずです。

 そして内々定をとれたら
「ありがとうございます。4月が待ち遠しいです。」
と答えることです。笑顔を添えて。内々定をとれたその場その瞬間の気持ちはそのはずです。

 内々定の保険を確保出来たら、試験対策をリスタートです。強引にでも生活リズムを受験モードに戻してください。強引にでも、です。

いいなと思ったら応援しよう!