このnoteは絶対に深夜に見ないでくれの。 内容がテロすぎて、ほぼ100%その場でご飯を炊いてしまうんじゃの。
もどるなら今のうちじゃからの?
。
。
。
んばち! 日本酒普及系Vtuberの如月 ささらじゃの!!
秋じゃの!! 宴友の皆も、ひやおろし楽しんでおるかの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
酒造りも始まり、来年も楽しみな今日この頃、挨拶はこれくらいに。。。
筋子の季節じゃの~~~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
醤油漬けも良いがの、今回は野食ハンマープライス(https://www.outdoorfoodgathering.jp/fish/siosujiko/)にて、こんな記事を見てしまったからの。。。わっちゃも作るかーと思ったんじゃの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
!!3行で分かる簡単な作り方の説明!!
・筋子を洗って(つまようじなどで血の筋を取るとより良いの)、塩の飽和水溶液に日本酒をお猪口2杯足して、中まで染みる様にかるーくかき混ぜてから30分ぐらい付けるの!!
・漬け液を捨てて、キッチンペーパーなどで包み、軽い重しを置いてしーっかり水を抜くの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(ボウルに小鉢を置いて、その上にザルを重ねて、水を抜くと良いの!)
・上記の状態で約1日冷蔵庫に置くの!たまーにキッチンペーパーを替えて出来たものがこちらじゃの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ドン!!!
あぁぁぁぁぁ!!!このままでも最高の酒の肴なんじゃの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾で、でもちょっと待つの。。。わっちゃにはまだ必要なものがあるの。。。
ご飯が炊けるまで待つんじゃの。。。!
……数分後……
これをーー?
こうじゃの!!
宝石。。。宝石箱なんじゃの。。。秋はこれを食べねばいかぬの~!!
塩筋子は皮? 被膜まで美味しいんじゃの。。。ぺろりと食べきれてしまう美味しさなんじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
おっと、待つの待つの、まだご飯を炊くのは早いんじゃの!
これで終わりじゃないんじゃの。。。!
マテ、マツんじゃの、コレはただのホンダシじゃの
。。。。。。
レンジで1分程温めて振り振りして溶かすの。。。あぁ、もう本ダシと燗の香りが良き。。。良き良き良き~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そしてこれを!! くらうんじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
至福の出汁茶漬けが出来上がるんじゃの。。。!!
最後に追い打ちをかけて完成じゃの♪
日本酒の出汁割はの、お酒1:水2ぐらいに本だし入れて1合作ってくれたら良いと思うの♪
お酒が濃いと思ったら、1:3ないし、1:4にしてくれの~♪ あ、ちなみに味噌をちょこんと載せて、そこにかけても絶品なんじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ぺろりと、ごちそうさまじゃの♪
どうじゃったかの!? 秋を満喫できる! 塩筋子丼に日本酒出汁茶漬け!! (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ とーっても簡単じゃし、とーーーーっても美味しいんじゃの~!!!!
もちろん、薄いと思えば醤油をかけたり、味噌やワサビも使ってみてくれの♪
ちなみに! 日本酒はしっかりした旨味の濃厚な甘口が良く合うの~♪
塩っ気が甘味を引き立て、ほっぺがとろけるんじゃの~♪
朝日鷹とかあれば最高なんじゃがの。。。うむむ。あ、でも濃厚に熟しておるひやおろしも合うからのっ! 季節を楽しんでくれの~♪
ではでは、今回はこのあたりでっ!! 皆も秋の味覚全力で楽しもうの~~!! 乾杯(くらっちぇ)!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
🌺如月 ささら プロフィール🌺
日本酒を普及する為に活動しておるVtuber。きっと皆にぴったりな一杯を見つけてあげるの♪
Twitter 面白かったらふぉろーしてくれたら嬉しいの♪
Youtube チャンネル登録よろしくの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 日本酒のためになる話とかしておるのっ!
干し芋 支援してくれたら。。。次のネタになるやもしれぬの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾