![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149677305/rectangle_large_type_2_b53c5bfb0e700ad679de25744b1b637a.png?width=1200)
休日パワーチャージ
こんばんは。昨日から「かがみの特殊少年更生施設」というゲームにハマっている香山椒です。
架空の少年更生施設のWebサイトが公開されていて、その施設で本当は何が起こっているのかを調査するゲームなのですが、よくある謎解き/脱出ゲームとは仕様が違っててすごくリアリティがあってめちゃくちゃ面白いです。
一日で結構進んだと思うのですが今は行き詰まってしまいました。
noteやYouTubeなどで考察している人もたくさんいるのですが、もう少し自力で試行錯誤して楽しんでみたいと思います。
さて。
今日は神戸市立博物館でテルマエ展を見てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722787169388-MVCHUkNySW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722787169455-bGtuwPtIAf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722787169461-VQ5Mpnu2VI.jpg?width=1200)
古代ローマと日本のお風呂の文化を知ることが出来る展覧会で面白かったです。
テルマエ・ロマエの映画でも古代ローマの浴場の広さはなんとなくすごいなぁと思っていましたが、美術品に囲まれたデザインで娯楽施設としても非常に充実していて驚きました。
浴場もいくつもあるし運動する場所やサウナ、お店、図書館まで併設されているところもあったそうです。最高すぎません?
こんな場所があったら休日は入り浸りたいですね。
入浴料は無料かかなり安価で、大衆にも愛されていたそうです。
面白いなと思ったのは、お風呂に入る前に全裸になって体に油を塗り、全裸で運動をしてからお風呂に入っていたこと。
激しい運動というわけではなかったようで、適度に体を動かして気持ちよくお風呂に入るためだったみたいです。
運動した後は汗や油を専用の「肌かき器」で落として、水で体を流してから
お風呂に入っていたそうでです。
肌かき器も展示されていたのですが、三種類の肌かき器と小さめのマイ風呂桶がセットになっているものがあって(結構大きいし重そう)古代ローマ人はこれを持参して使っていたのかぁと想像したりしました。
後半は日本のお風呂の文化の展示があって神戸ということで有馬温泉の歴史を知ることが出来ました。
「有馬温泉寺縁起絵巻」はすごくきれいに残っていて、色がきれいだったし絵が細かくて興味深かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722787227955-IH7bsK57sF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722787227992-DDSW7yu3O4.jpg?width=1200)
有馬温泉の温泉街には何度か行ったことがあるけど、肝心の温泉には入ったことがないので近いうちに絶対行ってみようと思っています。
テルマエ展、結構にぎわっていて夏休み中の子どもたちも結構来ていました。
小学生の男の子たちが「おぉー!すごい!」と言いながら写真撮影しているところを見て癒されました。(一部を除き写真撮影OKでした。)
お土産屋さんではケロリンのタオルを買ってほくほくしていた香山椒です。
(次の休日はこのタオルを持って銭湯に行こうかな。)
テルマエ展を見た後はカフェでカフェアメリカーノとイタリアのチョコケーキを食べながら読書しました。
仕事のモチベーションがアゲアゲになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722787271552-NcQIjq6BNV.jpg?width=1200)
最近取引先の担当者が変わって目の敵のように攻撃しまくってくる人がいるのですが、プライドがめちゃくちゃ高くて、おそらく業界に長くいる割には成果が出せてきていない人なのかなーと。
立て続けに自分の利益しか考えない言動をしてきてて残念な人なのでフェードアウトしようと思っています。
(262の法則でこの人は私が何しても嫌って来る気がする)
ビジネスなのでバサッとは切らないですけど適度に対応して、足を引っ張ってくるアイツを振り切って、前のめりにお仕事頑張りたいと思います!
やるぞー!