
【無料記事】オンラインサッカースクールのメリットと効果、デメリットとは?おすすめのスクールも紹介!
こんにちは!拳也です。今回の記事はオンラインサッカースクールに関するもので無料記事になります!現在、日本には溢れるくらいのオンラインサッカースクールがあります。そして、ドリブル塾やストライカースクール、ゴールキーパー(GK)スクール、コーディネーションやフィジカルスクールなどの特化型スクールも多くあります。
そんな中、新型コロナウイルスが2020年から2023年頃まで流行したのをきっかけにYoutube等含めた動画やzoomによるオンラインスクールというこれまでにない形のスクールも誕生しました。今回はそんなオンラインサッカースクールのメリットや効果に関する記事になります!
今回の記事はこんな方向けです!
・オンラインサッカースクールに興味がある
・オンラインサッカースクールのメリットや効果が知りたい
・おすすめのオンラインサッカースクールを知りたい
・オンラインサッカースクールに入会したい
・自主練習でできるメニューを知りたい
・一般的なサッカースクールよりも安くお得にサッカーを学びたい
・YouTubeとかでサッカーのハウツー動画をよく見る
オンラインサッカースクールのメリットとは?
場所や時間の制約が無く、送迎も不要
まずはオンラインスクールのメリットから触れていきます。オンラインでのスクールのメリットは場所と時間の制約がないことになります。通常のサッカースクールはオフラインのため、毎週何曜日の何時から〇〇グランドや〇〇フットサルコートで開催されていると思います。そのため、そもそも毎週開催場所まで通える子に限られてしまいます。当たり前ですが東京でやっているスクールに大阪や沖縄の子が参加するのは物理的に不可能ですよね。
また、家から近くて1人で通える選手は良いですが、多くは保護者の方が車で送迎されているかと思います。私もサッカースクールを運営しているのでよく分かるのですが、どんなに良いスクールでも送迎できずに通えないといけませんから送迎問題は切っても切り離せないです。

しかし、オンラインスクールであれば仮に毎週決まった時間に行われていても自宅でzoom等で受講できるため、練習時間に間に合わないとか距離的に通えないということがありません。zoomで毎週やるタイプのスクールの場合はその時間にボールを蹴ることができ、zoomが繋げるところにいれれば受講できます。また、お手本動画を見て、自分で実践して、動画をコーチに送り、フィードバックを貰えるタイプのスクールもありますが(zoomでのリアルタイムトレーニングと併用しているスクールも多い)このパターンだとさらに時間の制約が無くなり、通信講座のようにいつでも受講できます。この時間と場所の制約がなくなるのはオンラインスクールの大きなメリットになります。
天候に左右されず、雨や雪でも実施できる
次にオンラインスクールの場合、自宅でzoomや動画で受講できることが大半のため、雨天時や大雪の日でも受講可能です。zoomさえ繋がれば例え台風が来ても受講できるので、一般的なサッカースクールのように天候に左右されることがないのもメリットです!振替や月謝の心配をしなくても良いのは親御さんも安心ですね。

オンラインのため、座学や映像分析が行いやすい
通常のサッカースクール技術、戦術、フィジカルの全てのトレーニングは全てグランドで行われる実技ですが、オンラインの場合は座学も学びやすいのもメリットの1つになります。例えば動き方やポジショニングをボードをzoomの画面共有を使いながら説明したり、戦術のことを話しやすかったりします。また、プレーの動画分析を行うことも可能です。グランドでその場で映像を見せてトレーニングするのは難しいですが、オンラインだとそうしたのもなくなるのでこれもメリットになります。
LINE等でフィードバックが受けられる!
オンラインスクールのため、実際にコーチと会うことはないと思いますが、その代わりLINE等のコミュニケーションツールを使ってフィードバックを受けることができるオンラインスクールも多くあります。個別にLINEでアドバイスをくれるのは良いですね。
費用がオフラインのサッカースクールに比べて安い
オンラインスクールは費用面でもオフラインのスクールより安いのはメリットになります。一般的なサッカースクールの場合、エリアにもよりますが、首都圏だと月謝は6000円台後半から8000円代、高めのところは10000円くらいのところもあります。平均で7000円ちょっとくらいかと思います。一方のオンラインスクールは月額1000円から6000円未満と費用を抑えることができます。
オンラインスクールで見込める効果は?
オンラインスクールに通うと実際どのような効果があるのか、ここが大切になると思います。オンラインスクールでは下記のような効果が期待できます
・ボールタッチなど、足元の技術がレベルアップする
・サッカーの戦術理解が深まる
・身体操作など、身体の使い方が上手くなる
・サッカーが上手くなるために必要な自主練習のメニューややり方を学ぶことができ、上達に繋がる
・よりサッカーが好きになる
オンラインサッカースクールでは、このような効果が見込まれます!
人気サッカー系YouTuberが運営するおすすめのスクールが超おすすめ!
オンラインスクールっていくつかあるけど、どこがおすすめの?早く教えろ!って方々、お待たせしました!オンラインスクール筆者がおすすめするのは下記のオンラインスクールです!
人気サッカー系YouTuberの「ぱんだ兄弟」さんが運営するぱんだ兄弟オンラインサッカースクールです。体験予約となってますが、上記がウェブサイトになってますので、上記にアクセス頂ければ、詳細が全て確認できます!そして、無料体験が可能です。パンダ兄弟オンラインサッカースクールは下記の点でおすすめです!
・コンテンツがかなり充実している!
・週2回のZOOMトレーニング(毎週 水曜・日曜)
19:30〜20:10 基礎クラス(小学生対象)
20:20〜21:00 応用クラス(小学生〜社会人まで対象)
夜の時間帯なので参加しやすいですね!
・150本以上の限定トレーニング動画
動画かなりの本数あります!凄いです!サッカーの教科書サイト「ワンプッシュ」見放題です。いわばサッカーの教科書とも言える
自主練用の動画サイトで、普通に購入すると9800円だそうです( ゚Д゚)
サッカーの相談&報告グループ
サッカーのことはもちろん怪我のケアなど、いつでも相談し放題だそうです!柔道整復師の国家資格を持つだいちゃんさんが運営スタッフになっています。
オンラインならではの難しさ(デメリット)も?
オンラインスクールはメリットがかなりありますが、オンラインのため、指導の際に伝わりにくいことがあったり、熱量的な部分が伝わりにくいことがあると思います。また、リアルタイムの指導はzoomを繋ぐ環境が必要で一緒にプレーする選手がいないため、兄弟や友達がいない限り対人練習などは難しいでしょう。使えるスペースが限られてしまうこともあるかもしれません。ただ、どんなオフラインのサッカースクールでもデメリットはありますから、オフラインのサッカースクールでは難しいこともオンラインだからできる部分もあります。
無料体験できるから、興味がある人はまず体験がおすすめ!
ぱんだ兄弟のオンラインサッカースクールは無料体験ができるので、本当に効果あるのかな?オンラインスクールをやったことがないから不安という人はまずは無料体験してみると良いと思います。オンラインで無料で参加できるのでガソリン代もかからないですし、おすすめです!(^^)!
無料体験は下記のリンクから可能です!
今回はオンラインサッカースクールに関する記事でした!今後も無料、有料問わずサッカーに関する様々な記事を執筆していきます!お楽しみに!
記事に関する問い合わせやその他質問、相談はkenya.soccer.1179@gmail.comまたは下記XアカウントまでDMください!
それでは次回の記事もお楽しみに!
https://twitter.com/k_reds_verdy