![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142340217/rectangle_large_type_2_585b6a912c325abea4e4d5a127542bad.png?width=1200)
【ResoLab.】0から始めるお部屋制作~リモコン ProtoFlux編
- 「ResoLab.」とは、VRで遊びながらモデリングやProtoFluxを学ぶ初心者向けのユーザーイベント
VRSNS Resoniteで毎週土曜日21時から開催中
キーワード
ButtonEvents
Toggle
Refernceの取り出し方
内容
リモコンで再生と一時停止ができるようにする
前提条件
・DevToolでインスペクターが開けること
・FluxToolでパッキングができること
・PhysicalButtonを入れたリモコンのモデルと
・動画(好きな動画をビデオでとりだす)を用意してください
![](https://assets.st-note.com/img/1717050214434-NE8Z0dQtBy.png)
ProtoFluxを組む
今回使うのは
・Interaction>ButtonEvents
・Media>Toggle
・PlayBackのReference
の3つのノード
![](https://assets.st-note.com/img/1717049833650-lp8Fjcm42Y.png?width=1200)
1.ButtonEventsにはどのボタンからの入力か、Referenceを指定する必要があります
今回はPhysicalButtonを指定しました
![](https://assets.st-note.com/img/1717054405182-7VfyfiTCKw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717049979946-SCLgPGrb7c.png?width=1200)
2.ToggleにButtonEventsからのWireを繋ぎます
3.動画プレイヤーのインスペクターを開き、Video assetのVideoTextureRenderからPlayBackのReferenceを取り出します
(PlayBackの文字を掴み、コンテキストメニューからReferenceボタンを押す)
ToggleのTargetに繋いでください(間のリレーノードは自動生成されます)
![](https://assets.st-note.com/img/1717050791205-MJoggxvnfE.png?width=1200)
4.ProtoFluxをパッキングしたら完成です!
まとめ動画
ノードの繋ぎ方、Referenceの参照先の動作動画です