![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152647639/rectangle_large_type_2_f03d2fb9c01623affeffd9baa1a5c133.png?width=1200)
ステラミラクル環境7週目
*9月2日答え合わせ追記しました。
魂と睡眠時間を削りながら書いた文章すぎたので今回はなるべくシンプルに。
【環境分析】
●今週の環境にインパクトを与える要素・出来事
・カードプールの拡大(スタートデッキの発売)
・サーナイトの解説、対戦動画の投稿が多数
・ボムパルキア、ボムアルセウス、ボムジュペッタなどの盤面崩壊系デッキ
●8月24日~8月30日の環境の推移
先週末はライコがシェア、勝率共に伸ばした週でした。週を明けドラパルトの減少トレンドとリザのシェア拡大が確認でき、それにともなってライコの勝率が微妙にダウン。が、依然高い数値をキープはしている。以下、サーナイトがシェアを拡大し、高勝率であった通りややライコメタに風向きが変化。今週末にかけてこのトレンドがさらに加速するのか、メタが回るのかは注目です。
あとはXを中心にボムパルキアというデッキタイプが新たに登場。理不尽ムーブを強く押し付けられるため強く、対面慣れしてないと必要十分な盤面を作れないので履修する必要はありそうです。ちょっと話題になってるデッキです。
☆タケルライコを見る動きの加速
【環境予想】
ライコポンの高勝率、高シェアの認知がすすみ、サーナイトにフォーカスが当たっていることを考えると今週はサーナイトを握ろうかな心理が働く週となりそうです。
Tier表(シェア×強さ)
Tier1 リザードン、ライコポン
Tier2 サーナイト、レジドラゴ、ドラパルト、ルギア
Tier3 古代バレット、トドロクツキ、モルフォン、ボムパルキア
新たに発売されたデッキがどれくらい環境に入ってくるかが分からないですが、そこまで大きくは構図は変わらないように思います。リザのトレンド回帰、サーナイトの高勝率を予想します。2進化デッキはミストエネの採用の有無が勝率に寄与する週かもしれません。
【立ち位置のよいデッキ】
リザードンのトップシェア回帰とサーナイトへの勝率の高さからレジドラゴの立ち位置が良さそう。加えて、イバラが落ち着いたこと、最大限にルギアへのガードが下がると思われることからルギアは引き続き立ち高勝率であると思われます。今週台風ですし、ストームダイブで。
(おまけ)
ミキサーで落としてタンカで拾う形の色ルギア、とか形にしたいなー
![](https://assets.st-note.com/img/1724888448272-Gjw27KKcEA.png?width=1200)
未調整です。中途半端はあまりよくないのでどっか削ってもっと振り切ってもよいかもしれません。
答え合わせは月曜日に。
土日はアッセンブルかレプトンに行けたらいいなあの顔。今日はオフィシャルリモートの月例大会に出ます。全勝目指してがんばります。
追記パート
答え合わせ
ドラパルトがシェアを下げることなく多くいる環境であり、引き続きライコが勝っている環境でした。またサーナイト、レジドラゴがシェア拡大・高勝率となってきており、Tier上位帯の位置づけとしては週半ばの傾向をそのまま引き継ぐ形となりました。
リザードンのシェア回帰、サナの高勝率を予想しましたが、ライコが増えるからという理由だけではリザを今握ろうというモチベーションになりにくい環境となっているのかもしれないですね。
ルギアが少ない今こそコントロール系統のデッキが立ち位置がよさそうなんですが、どうでしょう。
週末の振り返り&反省
8/30 オフィシャルリモートポケカ8月月例大会 使用:サーナイト
1勝2引き分け(両負け)
![](https://assets.st-note.com/img/1725248715152-DNcgLq0AGf.png?width=1200)
先週のリストから、OUT:ボウルタウン2枚目、悪エネルギー3枚目、IN:ナンジャモ4枚目、月明かりの丘。レジドラゴにあらがうために月明かり採用してみました。れーみん講義の賜物です。
vs耐久パルキアテラパゴス 引き分け(両負け)
バッフロン、ロトム、ヨルノズクを溶かしながら耐久を下げてデカ物を処理するじっくりプランをとっていたところ、時間が足りませんでした。バッフロンを石サケシで縛って裏を抜いていく動きのほうが早かったかなと反省。
vsだんけつのつばさ 勝ち
ハバカミで、クレッフィ、🐒2体とさすがに相性でこっちに分があり過ぎました。
vsピジョドラパ 引き分け(両負け)
デボケアでアメ使わずにじっくり盤面を作られており、また悪エネが1枚サイドに行っていたことからデボを目指すまで時間を強いられる展開でした石ハバカミおしつけもスイーパー飛んでくるミラクルプレー。こっちもミミッキュ置いたのが逆に邪魔で下手でした。デボまでたどり着いたところで時間切れ。
この日、2回目の時間切れには流石に自分のプレイ、プランニングに原因を求めました。プレイスピードの速さは早くできていた部分はあると思いますが、ターン数はある程度進んでいたのでスピードに原因を求めるよりはプランニングだったかなと思っています。
お相手のプレイスピードとかは色々あるんですが、そこは自分ではアンコントローラブルな部分でして、大会の特性上、全員がプレイ慣れしていらっしゃる方ばかりではないので、特に後ろよりのサーナイトを持ち込んでしまったこと自体が最適な選択ではなかったかもーということですね。
8/31 トレコレ下松 ジムバ 5勝0敗 優勝
前日と同じ60枚のサーナイトを使用。
【ポケカジムバトル】
— トレジャーコレクション下松店 (@torekore_kudama) August 31, 2024
⚔大会結果⚔
参加者:24名
優勝者:KPさん
デッキ:サーナイトデッキ
優勝おめでとうございます!
次のご参加をお待ちしております✨#ポケカジムバトル pic.twitter.com/5WyurkcZuj
vsタケルライコ先行〇
サイド6-6でエボリューションが打てたので負けそうな展開にならず。
勝ちまで1ターン伸びていたので殴り方(プランニング)をミスってた、盤面の置き方ミスったのは内緒です。
vsディアルガ先行〇
後2ターン目こちらサーナイトに乗れず。ミミッキュ壁もプライム、ボスでミミッキュを交わしながらスタクロを食らい、キルリア1面で後攻3ターン目、サイド6-3からゲームスタート。
石サケシでダンバルを縛って裏のダンバルを抜く、次にゲッコウガを縛ってダンバルを枯らす。ゲッコウガ逃げるまで手張り2回ターンの余裕をもらういことができ、最後はミュウexに160置けたので、石サケシでサイド4枚分の仕事。ありがてえ。前に出てきたディアルガをお守りフワンテで抜いて捲り勝ち。盤面のエネの枚数とトラッシュの枚数でたいだいつく枚数の確率計算できるので高校数学やっててよかったです。
vsロストニンフ〇
初手がクレッフィ、ポフィン、エボ、エネ、器、フトゥ、ヘビボとかそういう手札でした。ヘビボはサイドからハバカミを持ってきました。
現場からは以上です。
vsリザ〇
イケイケでアメで乗ってくるキッズのリザでした。サナの教科書通りの動きを許してくれ100点の動き。石が本当に偉い。
vs大空洞テラパゴスパルキア〇
バッフロンテラパゴスにマントパルキアが入った形。前日のゲーム同様リソース勝負へ(時間無制限)。なるべくマシラのダメカンを裏の非エクに集めながら、ミミッキュでテラパゴスを殴って裏呼びのリソースを使ってもらいながらボタンが枯れた(と思しき)タイミングで、石シッポで裏を抜いていく。最後おまもりフワンテをテラパゴスに当てながら次番マシラかなーと思ってたらボタン+スイーパー飛んできてあわ吹きました。ベンチスペースがあいたので、マシラ2体目を出して裏の非エクを取りながら前の非エクを抜いて2面とって勝ち。
2日にわたってミミッキュが仕事することがほぼなかったので、ミライドンが増えてきたらまた入れる枠として来週は抜いてもよさそう。ドラパのシェアが依然高いためクレセリアを検討。
また、ミスト入りのリザのレシピとか見るので61枚目として改造ハンマーとか神殿とかも検討の余地あり。
2週間サーナイトをしっかり回したので来週からは違うデッキを練習します。
(おまけ)
CL東京に当選したので9月22日に結果を残せるよう取り組むことが当面の目標。過去2回出て3-2ということで、前回以上の順位になれるようにがんばりたいなーのお気持ちです。