楽園ドラゴーナ環境4週目
10月7日追記しました。
ここ数週、環境が熟成されているのか、環境がほぼ固まりその変化は穏やかとなっている。流石にステラミラクルwith楽園環境も末期というところ。
10月18日新弾初日にシティリーグを控える私にとっては、2週間先の環境を予想しながら握るデッキの練度を高める必要があり、難易度が高いナァのお気持ち。環境初日、それも朝開始の大会故に、カードを集めきって尚且つ練度をそれなりに高められるプレイヤーは一握りではあろう。私結局握りなれたサーナイトを理由をこじつけながら握るのであろうか。(とか書いてたら仕事くそほど忙しくて普通に18日休めなさそうだし、なんなら17日東京にいる。)
【環境分析】
環境に与えるインパクト、要素
・ドルトムントリージョンでの日本人の優勝
・とーしんのボムドラパのnoteが世に放たれた
日本人によるリージョン優勝は衝撃的でしたね。
以降、PTCGLを中心にボムドラパのデッキタイプが爆増している。Limitlessの大会でも上位はほぼボム〇〇。ボムドラパだけでなくボムパゴス、ボムパルキアのデッキもかなりの数マッチングするようになり、夜はまさに大ボム時代。ただそれがBO1向きかと言われると結構怪しいなと思う部分はあるものの、相手が遅れようものなら盤面が終わるため、非常に厄介であるなぁ。
【環境予想】
というわけで、環境考察。
特にシティに限るとタケルライコがシェア上では1強に近く、それに続くデッキの分布が均等化されてきた印象。この傾向は週末も続くと予想。海外の大会の結果を見るとBO1でもボムパゴス、ボムパルキアがタケルライコを抑えながら上位に増えていることから、マッチングとしてライコを不得意にしない可能性があり、勝率は担保されそうです。故に環境でも増えそう。
傾向を踏まえて、今週の環境は
タケルライコ→
リザ→
ドラパ→
レジドラゴ↑
サナ↓
イバラ↑
ボムパゴス↑
立ち位置はボムパゴスを推したいです。
金曜日の夜、オンライン大会に出ていたため遅れました。結果は月曜日に。
追記パート
【答え合わせ】
環境としては概ね予想通り。ボム系統(パゴス、ドラパ、パルキア)を合わせたシェアは堅実に環境の中で伸びており2進化系デッキは勝率がやや低めに出ている(サナ、リザ、ドラパルト)
一方で勝率を伸ばしたのがレジドラゴで2進化ではないかつファントムダイブ、トライフロストが環境に刺さっており、今週はよく勝っていた。あとはルギア。パゴスはあまりシティでは結果を残せておらず微妙な結果に。
立ち位置が良かったデッキ:ドラゴ、ルギア、イバラ
イバラもソウブレイズ以外ほほぼほ勝ちやすい環境であり、今後もそのシェアについては拡大が予想されるためケアが必要。
【今週の結果】
先週は土日はポケカが出来ず、また平日も忙しくしていたので金曜日の深夜のLimitlessのオンライン大会にのみ出場(130人規模)
使用:カビゴン
先週日本環境でカビゴンがかなり勝っており、ビゴンを環境で使っておきたかったため、練習の意味合いでチョイス。ここ数日ルギアが海外環境で勝っていたことからルギアにも勝ち筋を太くしたくらぽん選手がスクランブル7連勝した神殿カビゴンを握る。
マッチング
vsレジドラゴ〇
vsピジョリザ〇
vsルギア〇 入れててよかった神殿ピーニャ
vsボムドラゴ〇
vsライコポン〇
vsボムパルキア×
vsライコポン×
vsミライドン×
6連勝していたらそっからID,IDでTop Cutにあがれてたんですが…
ボムパルキア、ミライドンは初手に何もなし。ライコポンは相手分回ってキャッチャーは表しか出ず。何もかも尽きた感じでした。
ボムパルキアは結構無理より。野盗でアメがひっかからないと厳しい。ライコポンはイケるよりだがより勝ち筋を太くするならオンバーンは要る。ミライドンは笛でさっさと盤面埋めてミュウを出させない。これに尽きます。
環境で勝っている理由も勝ち切れていない理由もわかりました。
ゆせ杯に出るつもりだったが、1週前に子供のイベントに連れて行ってくれと頼まれ爆死。CLで家を空けてた期間のことを出され何も言えず。それはそう。
シティまであとどれくらい練習できるでしょうか。。。。