![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172785099/rectangle_large_type_2_230358b3029ac2c4cd72d63d03fde4b4.png?width=1200)
「マユリカのうなげろりん!!」異常な中谷とイジリ倒す阪本
面白くなさそう。キモいビジュアル。それがポッドキャストのサムネイル画像の第一印象だ。
うなげろりんは開始から3年以上経過したポッドキャスト番組で、月間80万ダウンロードを超えるようだ。
年一回のイベントでは会場を満員にする上、昨年は配信で1万人以上の視聴を記録している。今や超人気コンテンツとなっている。
僕が聴き始めたキッカケ
2023年 M-1グランプリ 決勝進出というニュースを見て、実力者なのではと思い聴き始めた。当時配信されていた120以上のエピソードを2ヶ月ほどで聴き終えてしまった。
僕の中では、芸人のラジオは面白くてどんどん聴けるモノと数ターンのやり取りを聴いただけで聴くのをやめてしまうモノに分かれてしまう。うなげろりんは前者だ。その差を自分なりに解釈すると、コンビ間の流れている空気の違いではなかろうか。話の間も抜群にいい。マユリカは3歳からの幼馴染コンビで、お互いの事を知り尽くしている。コンビ活動からプライベートのあらゆるところまで、異常なまでにすべてを知り尽くしているように感じる。
ボケの阪本とツッコミの中谷。勝手に一言でまとめると、阪本は陰キャで、中谷は異常なモンスター。うなげろりんでは、普段の漫才と逆の立ち回りをしている。生活の中でボケ倒している中谷に対して、阪本がイジリ倒している。その構図がたまらなく大好きだ。
ラジオ関西が優秀すぎる
「ラジオ関西」という存在すら知らなかった。番組自体は30分でピシッと終わる。冗長なオープニングトークはなく、コンビのどちらかが話を切り出して、それについて30分程度で話していく流れ。30分間の漫才と言えるような回もある。
僕はポッドキャストの1エピソードが長いモノは好まない。ポッドキャストやオーディオブックなどの聴きたい音声コンテンツが沢山あるし、そもそも飽き性なのだ。その点でも、この番組は素晴らしい。
僕は一介の聴取者にすぎないが、お互いの事を知り尽くしているマユリカとしっかりと企画を出して、制作しているラジオ関西に、こんなに面白い番組を提供してくれていることを感謝したい。
初めての方へのオススメ
公式Xでは、#124、#130、#146
ポッドキャストでは、#2、#18、#105、#124
を初めての方にオススメしている。
個人的にオススメなのは、#21シモテロリスト、#95くんくんくん、#124その手で、の3エピソード。
「#124その手で」は公式Xでもポッドキャストでもオススメされている。
僕も20回以上は聴いている、個人的には殿堂入りの回。
その#124を聴く前に、#21と#95を聴いてほしい。中谷が普段からどのような事をする人間なのかが理解できて、#124がもっと面白く聴けるはず。
聴くなら一人で聴くように。食事の時間にはNG。
#6家に帰ったら何するん 、#85コクッ、#96Yasu’s motherもオススメだ。
#6家に帰ったら何するん :阪本が中谷に相談する回で、ブラマヨのM-1優勝時の漫才を彷彿とさせる。
#85コクッ :阪本の人見知りの話に共感してしまった。
#96Yasu ’s mother:阪本が中谷に相談する回で、それに対する中谷の回答が…。
正直2024年以降は神回が連発されすぎて、どれをオススメするのか迷ってしまう。ずっと続けてくれることを切に願っている。
まだ聴いていない人は、是非とも聴いてほしい。
2月16日は3回目のイベントが開催される。
楽しみで仕方ない。