見出し画像

「自分で決めたてっぺん」

これ、友達が投稿していた1文で、勝手にギフト🎁に受け取りました。
誕生日も近いからいっかぁ😆

7桁8桁達成できます!!

って、これ月の売り上げです。
主婦起業、特にオンライン主婦起業がここまで叫ぶ時代になりました。
それを否定するわけではありませんが、私による私のための賤しめとしては、「広げた風呂敷は小さくできない」という事です。
大して大きくもない風呂敷だって、おいそれとは小さくできません。
それが、地球の果てまでおっ広げた風呂敷を維持するには、走り続けるか、投資で成功するかしかありません。
7桁8桁に行けない、行かない、行こうと努力しない自分は、ダメなんかなぁと思ったり、「だからダメなんだよ」的なことも言われたりですが、友達のこの言葉に、「これだ!」とビビッときました。

「自分で決めたてっぺん」

誰かと同じてっぺんじゃなくていい。
自分で決めたてっぺんを取りに行く。
その先に新しいてっぺんができたらできた時です。

決めたことやろー。

先ずは、自分との約束から守ろう。

今日、1対1のzoomの予定でした。とあるサービスの説明を受けるはずでした。
約束の数分前に入室しました。せんぜんやってこない。5分経ってもやってこない。
迷わず退出しました。
こちらから望んだものじゃなかったのもありますが、5分待っても現れない場合は退出するとマイルールがありますから。

自分のてっぺんは、誰かに決めてもらうものではありません。
自分で決めましょ。
自分で決めたてっぺんなら、黙々と撮りに行くしかありませんから。

私のてっぺんは、書くこと喋ることが誰かの背中を押すことにつながり、それで旅をしながら仕事ができるぐらいは稼げる状態。
その先に、100歳をエッセイストとして通過する夢があります。
なので、全てがネタ集めともいえますね(爆笑)

*「べこ餅講座」
4月22日10時から
江別市えみくる
北海道ならではのべこ餅は、こどもの日のちまきの代わりでもありました。
葉っぱの形のべこ餅が主流ですが、日高浦河町近辺で作られていたカニさん模様のべこ餅をお伝えします。これ、浦河でも作れる人が少なくなっています。
この機会に作ってくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!