![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142875237/rectangle_large_type_2_ca8b144449bcf8645f3aa7aabaa04049.jpg?width=1200)
毎日続けることの難しさ
100日チャレンジもあと少しのところで、スケジュール管理のしくじりで脳みそ誤作動!
やったと思い込んでいたのは、なんと1日前のもの。
仕事柄、寝ずの作業の翌日にはそのままイベント会場へ。
深夜に寝ていない私の脳みそは、日付が変わったのを認識しなかったようだ。
歳のせいか、そんな状態の私は、帰宅後はチャチャっとご飯を済ませ、ぱっとお風呂に入り、課題もやってあるからと(思い違い)、ベットに倒れ込み朝を迎える。
5時に起きたにも関わらず、脳みそは「やった!」と認識しているから確認すらしない、
「あれ?」
「もしや!」
と多少の不安を抱いたのは、日付変更時間から半日は経っていた。
おそるおそるチェックしてしてみると、ないっ!ないないない!
出したつもりのそれがない!
いや、出したつもりのそれはどこにもない。
だって、出したつもりのそれは、一昨日なのだから、
続けるのは難しい。
心も、脳みそも、身体も健康じゃないとこういう事態になるのだ。
いやぁ、痛い!!
まさに、これが
痛恨のミス!
どうやったって昨日には戻れない。
悔やまれる。
しかし、プラス思考でいこう!!
痛い目に遭ったのだから、それを見に染み込ませよう。
「やらねばならないことは、朝のうちに!!」
それを教訓に生きていこう。
思い違い!!
これほど怖いものはないのかも。
せめて、101日目に100完了させたい。