
#104 2022年9月のプレイリスト。
こんにちは、鏑木澪です。
毎月更新するSpotifyのプレイリストを作ってみました。
(本当にできるかわからないけど、可能な限り更新します←)
(※リストは追加ではなく入替にしているので、更新されたら内容が全て変わります)
ついでにチャチャッとゼンタングルのよくわからんカバーを描いてみました。
(一応、これも毎月違う絵にできたらいいなと思っています)
今月は、なんだかミューレの回し者みたいになっていますが、単に最近、TrySailにハマっているだけです。←
プレイリストに入れた曲のタイトルとアーティスト名は、以下の通りです。
(プレイリストの追加順に書きます。順番に意味はありません)
Re Bon Voyage - TrySail Live Tour 2021 "Re Bon Voyage"(TrySail)
Favorite Days - TrySail Live Tour 2021 "Re Bon Voyage"(TrySail)
SOS(雨宮天)
monologue(麻倉もも)
ササクレ(夏川椎菜)
パレオトピア(水瀬いのり)
Go Live! (水樹奈々)
de messiah(東山奈央)
ストロボメモリー(内田真礼)
スウィンギング・ガール(花澤香菜)
Twinkle Starry Night(愛美)
Twinkle Starry Night(八王子P、初音ミク)
月光 - VOCALOID ver(はるまきごはん、キタニタツヤ)
Paper Bouquet(Mili)
ALIVE(ClariS)
RESISTER(ASCA)
月を追う真夜中(藍井エイル)
17曲を目安に、直近で私がよく聴いた曲をピックアップしていく予定です。
曲作りのリファレンスとして聴いた曲というよりは、好きで、自分の楽しみのために聴いた曲が中心です。
こういった場合、「あの曲、好きなんですね! 歌ってください!」といわれても雰囲気しか聞いていないので、歌詞やメロディーをきちんと覚えていないことが少なくありません。
以前から知っていてよく聴いている曲よりは、
・最近知った曲
・昔聴いてた曲
こういったものを中心に選んでいこうと思います。
(もちろん例外はあります)
ご覧の通り、今回は声優アーティストの曲が大半で、お気持ちばかりのボカロ曲とアニソンという構成になっております。
比率は変われど、基本的にこのような構成のプレイリストが毎月できあがると思われます。
もし、興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら、プレイリストをフォローして更新をお待ちいただければ幸いです。
内容は、映画やドラマを観る頻度が上がれば劇伴や主題歌、ゲーム音楽にハマればBGMなど、その時の私の状態によって変化する可能性があります。
みなさんも、おすすめの曲があれば、ぜひ教えてくださいね!
以前から、「定期的に更新する公開プレイリストを作りたいな」と思っていました。
需要があるのかわかりませんが(たぶんないけど)、私は大学時代、学内でヘッドフォンをしている人を見ると「あの人、いつもどんな曲聴いてるのかな」と気になっていました。
私も人から、「なに聞いてるの?」と訊かれることがそれなりにあったので、そういう情報を共有できる場所があったら面白いかなと思ったのです。
しかし、定期的に更新する前提でプレイリストを作ると、なんだか自分のなかに「新しい曲を聴かなきゃいけない義務」みたいなものが生じてしまうような気がして、それを続ける自信がありませんでした。
まぁ、今もないのですが。←
”新しい曲”は、「リリースされたばかり」「流行っている」といった意味で”新しい”という認識でしたが、私はそういうものの追いかけには向いていません。
それは、向いている人に任せておいたほうがいいです。
私は、「自分にとって発見(気づき)があった」という意味の”新しい曲”をピックアップしていきたいと思います。
プレイリストを見て、
「鏑木澪ってこういう人なのかな?」
「この人、この曲も好きそう」
といった感想(?)などがあれば、ぜひお聞かせください。
自分が好む曲の傾向、聴く側としても作る側としてもよくわからず、いつも迷子になっています。
客観的な意見が欲しいというのが、正直なところです。
このところ、ストリングスとピアノが入っている曲を作りたいと思って聴くようにしていたのですが、打ち込みのストリングスでは、私がやりたいと思っていたことには不向きなようで、どうしたもんかななんて考えています。(笑)
どうしたもんかなァ←
逆に打ち込みっぽいストリングスで、「これ、かっけぇ!」と思ったものもあったので、そちらに挑戦していきたいなと思っています。
ではでは〜