
#132 2022年10月のプレイリスト2
こんにちは、鏑木澪です。
今回は、「電波曲」(個人的にそう思っているもの、またそれらしいもの)を集めてみました。
プレイリストはこちらです。
(※リストは追加ではなく入替にしているので、更新されたら内容が全て変わります)
私、『うまぴょい伝説』を知るまで、”電波曲”というジャンルがあることを知りませんでした。
「萌え」も「電波」も、私にはちょっとよくわからないので、「驚異的な中毒性(癖になる)」「なんじゃこの曲⁈ッ(転調・歌詞などが不思議)」という視点から選んでみました。
誤解を恐れずにいいますと、電波曲というのは「変な曲」のことだと思っていたので、改めてGoogleで検索してみると「萌えを重視」「女性のアニメ声を基調とする」「擬音語・擬態語を多用」などと書かれていて、
もしかして、かわいい曲のことなん……?
(かわいいとは?←)
ますます頭に「?」が浮かぶことになりましたが、単に癖が強い曲ではなく、もっと危険な曲(語弊)なんだなと思いました。
プレイリストに入れた曲のタイトルとアーティスト名は、以下の通りです。
(プレイリストの追加順に書きます。順番に意味はありません)
うまぴょい伝説(実況の赤坂さん(CV. 明坂聡美))
戦略的で予測不能なラブコメディのエンディング曲(志田黒羽(CV:水瀬いのり)、可知白草(CV:佐倉綾音))
最高速ドッペルちゃん(ドッペル(CV:大西沙織))
灼熱スイッチ(雀が原中学卓球部)
回レ!雪月花(歌組雪月花)
ファッとして桃源郷(新庄かなえ(CV:三森すずこ))
ゆりゆららららゆるゆり大事件(七森中☆ごらく部)
ふ・れ・ん・ど・し・た・い(学園生活部)
ノーポイッ!(Petit Rabbit's)
がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ(「私」(CV:悠木碧))
最強パレパレード(平野綾、茅原実里、後藤邑子)
恋は渾沌の隷也(後ろから這いより隊G)
あはっててっぺんっ(May'n)
ようこそジャパリパークへ(どうぶつビスケッツ)
恋愛サーキュレーション(物語シリーズ)
とまどい→レシピ(みかくにんぐッ!)
猫祭り(イロドリミドリ)
アーティスト名は、Spotifyの表記に従いました。
『うまぴょい伝説』は、明坂さんのカオス具合が好きなので(豊口さんのと迷ったけど)、あえてこちらにしています。
オリジナルの、あの人数で歌っているのに全員のソロパートがあるのもすごいのですが、それをひとりで歌ってしまうとますますカオスで面白いなと思っています。(笑)
おふたりともノリノリで歌ったんだろうな。。。
(巻き添えを食った沖野さん、、、「俺の愛馬が!」泣)
『最高速ドッペルちゃん』も、『最高速 Fall in Love』の全員版を選ぶべきだったのかもしれませんが、他のソロバージョンと異なり、もはやタイトルまで変わっていて面白かったので、ついつい選んでしまいました。
どのバージョンも「ねぇ、〇〇(だぁりん、ご主人、ハニー、マスター、だんな様、主殿、彼氏ィ)」のところ、最高です。
(危ない人になっているから黙ろうか←)
『戦略的で予測不能なラブコメディのエンディング曲』って、タイトルがラノベ化してますよね。
普段、あまり長いタイトルの曲を見ることがなかったので、驚きました。
曲中でもバチバチにやり合っているのが(キャットファイト?)、もはや微笑ましいです。
『灼熱スイッチ』のサビの最初のコードが、Baug/F(Uフレットで見たら「D♯dim」になってた。正解わからない←)で、めっちゃ癖が強いです。
(III7 Blk VIm? V7 Blk Im? 全然わかんないわん←)
さすが、田中秀和さん。。。
イキスギコード、田中コード、分数aug、Blackadderなど、いろいろ呼び方があるようですが、音楽理論さっぱりピーマンの私にはわかりません。
一応、『Clinging』のサビ前に使ってみたつもりだったのですが、
素晴らしい勘違いをしていたようで、本来、私がやりたかったことはできませんでしたが、不思議な音がだせたので、ひとまず喜んでいます。
あ、来週は田中秀和さんの曲で好きなものをまとめる予定です。
キャラソンやアニメのOPEDが集まった感じになりましたが、まだアニメを視聴していない作品やあまりのテンションについていけなくて途中で離脱してしまった作品もあるので、これからゆっくり観ていきたいと思います。
「電波曲」と調べたり、好きな声優さん繋がりで行き着いたりしたために、アニメは観ていないのに曲だけ知っているという謎の状況が出来上がってしまいました。(笑)
一応、10作は観た、もしくは観ようとしたことのある作品です。
うむ、せっかくだから、ちゃんとアニメも観よう。
そういえば、「あれも電波なのでは?」と思って調べたら、Spotifyではオリジナルが配信されていない曲が意外とありました。
(なぜか、カバーやオルゴール、謎のインストが出てくる←)
その他にも、今回のリストには入れられなかった、私なりに「電波だ!」と思う曲はあるので、そのうち第二弾をやりたいと思います。
いやはや。
私、カオスではっちゃけた謎にキャッチーな曲を作ってみたいです。
明るくなれるやつ!ッ
「萌え」と「電波」がよくわかっていないので、たくさん曲を聴いて覚えていかねば。
音楽に限らずですが、ジャンルを知らずに生きてきたもので、「あなたはどういうジャンルのものを作りたいのですか?」と聞かれても答えに困ってしまいます。
「こういう感情になるものを作りたくて」としか答えられません。
アバウトすぎて形にできないので、少しずつ自分が「好きだ!」と思ったジャンルの作法を学んで取り入れていこうと思います。
それにしても、いろいろなところをうろうろしすぎて絶賛迷子です。
(ダレカ、タスケテ←)
やるべし、やるべし。
あ、今回のジャケットの絵(?)を貼っておきます。

過去のプレイリストに関する記事は、こちらのマガジンにまとめています。
ではでは〜
19,5
(あ、久しぶりの深夜マックでやられてら←)